下川田町の探索では

皇大神宮 というのがあって

気になるので探訪しました

行ってみると

このようなところでした


道の先は下り坂になっています

昔はこんもりしたお山だったのでしょうね。。

神聖そうで

行って良いのか迷いましたが。。

↑ここをのぼっていきました



伊勢宮

天照大神宮か。







すこし奥に

並んでいる 庚申石堂と立派な石殿を

みつけました


右は

大日如来堂か阿弥陀堂か?と思いましたが

違いました

同行同伴 二世安楽


中に石像があります!

蓮華をもっています


頭部が個性的で素敵です


どなたさまか?

こたえが彫られていました




帰命大智恵

福智虚空蔵

だそうです⭐︎


虚空蔵菩薩!


薄暗くて右の面の文字が読めませんでしたが

資料によると


随諸衆生願

天下皆満足


とあるそうです


そして裏には

延宝七天乙未十月吉日 (1679年)

願主 木ヱ兵衛、佐○兵衛、

   六左衛門、三郎衛門

とあるそうです。


左隣には 庚申堂。

蓮華なのですが

薔薇のようにも見えて

ぽっこりした先端が面白い。

笠部に 日輪、猪目、月輪

二鶏の間に 種字ウーン(青面金剛)

拝んでいる二猿も 可愛いです



不思議とこちらは

沼田市の石造物資料に

掲載されていないです。

とても良いものです。


資料によりますと

上久屋町というところには

延宝八年に 似たような庚申石祠がみっつ

造られていて、同じ石工さんによるものに

見えます。

延宝八年

1680年は 60年に一度の庚申年。

よってこちらも その年の造立と思います。


ほかに。。

ひっそりと

丸彫りの馬頭観音さまがいました







他にも石碑や

見たことのない形の謎の塔があります






こちら

資料で調べましたが、わからないので

どなたかの供養塔なのかもしれません。







僧侶の墓などは見当たりませんでした


坂道の上の小高いところに

このように神仏入り混じる

信仰の跡がありました


ありがとうございました⭐︎


ニコ


おまけ


6月に 娘が白川郷に行った時の写真を

見せてくれて

ブログ掲載の許可を得ました。。





お地蔵様かな?

と撮ってきてくれましたが。。



とてもにこやかで

可愛い 田の神様 ですね!


笑顔が 鶴瓶さんみたいほっこり



(photos by Mちゃん)


ありがとうございました⭐︎