31日に安中市方面を探訪した

探訪記連載を始めます

ちょこちょこと

あちこち巡ってきたため

三話ずつの投稿でも

9日まで続きます

どうぞよろしくお付き合いください。


万福寺さんです

名前が良いですね

2月1日昼に投稿した石仏群の近くです





素敵な石塔がありました


豪華なつくりです



仏様が鎮座しています


右手は 施無畏印です

薬師如来でしょうか。


なんともいえない可愛らしいお姿。

こういう仏様が

ちょこんと居る風景が好きです。


地蔵菩薩座像と三界萬霊塔


古いものではありませんが

聖観音様の笑顔が とても素敵で

見ていて

笑みがこぼれました⭐︎




600年も前に建立された宝塔。


高崎市指定文化財があるのを

知らなかったので

また訪れたいと思います


逆修供養とは

生きている人の生前供養

のことです


この地の檀那衆が

極楽浄土へ行かれますように

との願いをこめて

造立したのでしょうか


自分が建てるとしたら。。?


自分達だけではなく

自分の一族、末裔 皆々の事を

願ったのだろうな

と想像します。


ありがとうございました⭐︎