榛東村 山子田の交差点の近くにあります
戦国時代の初めからあるなんて
驚きです


応永五年の板碑!=1398年
近くでよく見てみたいものです。。。
ぜひ一般公開してほしいです


県の資料にもとづいた捜索活動です
こんな素敵な方に出会えるので
楽しいです
青面尊六臂像
元禄十四天巳八月施主敬白(+5名の名前略)
舟形、日月、三猿
高さ 80センチ
幅  42センチ
総高 162センチ

台座に 二鶏もいます

薄いですが
左にめんどり、右におんどり

破損していますが
言わざる、聞かざる、見ざる

三猿が揃っているのは
あまり見かけたことがないので
嬉しくなりました
目がにっこり笑っているみたいです


なかなか ひきしまった良いお顔の王様
蛇をにぎり
蛇を踏んでいるのは珍しいのでは?

あちこちマジックで書かれているのか?
塗られたり
蛇のうろこが描かれたり。


梵字も彫られています


元禄14年=1701年です

境内に 
素朴で可愛らしい馬頭観音様がいました

寒大神と同じ
寛政二年の石仏です
同じ石工さんによるものかもしれません