沖縄とハワイ、似てるとこ、違うこと | 空と大地のハーモニー〜逗子海岸のホリスティックケア カラニ・ホヌア、WATSU、ロミロミ、産前産後ケア、タイ式、クレニオ

空と大地のハーモニー〜逗子海岸のホリスティックケア カラニ・ホヌア、WATSU、ロミロミ、産前産後ケア、タイ式、クレニオ

湘南・逗子海岸のホリスティックケアサロン、カラニ・ホヌア。WATSU(ワッツ)は葉山の湘南国際村センター、ボディケアは逗子海岸の自宅サロンで行っています。一人ひとりの心カラダ魂を輝かすお手伝いが出来るよう日々研究中。

逗子沖縄祭りの打ち上げに行って来ました。

東逗子の風来まつながさん、お刺身もお料理も美味しくて最高。鳥の唐揚げは、有名なんだって。

{2B2B68E9-84A6-40B9-BCE3-16B6DAC65700:01}

やっぱ、みんなよう飲みます!そして、面白い人たちばかり。

お祭りで、サーターアンダギー食べられなかったかたは、ホントにごめんなさい。

作っていた皆さんは、もう油まみれで、靴も油まみれになり、捨てたほど。ほとんど休みなく、10時間くらい揚げ続けた⁉️

次回の出店は、10月31日に東逗子の仮装フェスタin逗子ふれあい広場です。

残念ながら別イベントで私は居ませんが、サーターアンダギーはありますよ。

逗子アートフェスティバルは、60年を超える歴史のあるお祭り。

10月になると、さまざまなイベント行われてます。逗子葉山観光、サロンのお帰りなどにいかがですか?


沖縄とハワイ、気候風土や食文化で共通点もいっぱい。皆さんと話が盛り上がりました。

沖縄もハワイも異文化を上手に取り入れて、独自に進化した。亡くなった方への距離感や、物事の捉え方。

ハワイでは、沖縄と日本は違う国。日系ハワイ人は、その辺しっかり区別して独自の文化をしっかり守り続けていて、凄いと思った。

日本に居る日本人の方が、アイデンティティーを失いつつあるような気がした。

離れて見て気づくこと、大切に思うこと。ハワイは、たくさんの気づきをくれた場所。

そこへ行かなくても、自分の中にそれがあるのを感じます。ふとした瞬間にタイムスリップしたり。

{8BF22270-9DBA-45A5-A0B3-7FAB67096B20:01}

ジンジャーが市場で買えるこのエリア。もうハワイに行く必要は無いのかも。

⇧クリックしてHP