お子さんと一緒に考える晩ごはんのメニュー作り | おうちのお悩み丸ごと解決!!

おうちのお悩み丸ごと解決!!

時短家事とまとめ買い、簡単お掃除、そして節約や食費削減、年末大掃除をラクにする日々のラク家事をブログで発信しています。
そして、家族のことやハッピーなこと、オススメ記事をたくさん書いています。

ご訪問下さりありがとうございます。
家事コンシェルジュ 三崎小夜です。 

整理整頓の苦手な人、お掃除が苦手、家事が苦手な主婦に向けて、お片付け、時短家事、簡単お掃除方法、食費削減、食材の長期保存などの情報を発信しています。また、節約、時短料理としてまとめ買いを推奨。
家事導線を考えて、楽しみながら家事をこなしましょう。私ならではの視点で、リバウンドしにくい整理収納方法をサポートしていきます。   

また、便利グッズやお勧めグッズなどのご紹介、お悩み解決を発信しています。

 

 
今日は暑い暑い一日でしたね。
関東地方は、まるで夏のようでした。
 
昨日がとても寒かったので、この10℃以上の温度差に驚いています。
 
 
昨日のブログに、「3ヶ月で心とおうちが変わる快適ラク家事レッスン」の募集を開始させていただきました。
 
お申し込みをいただきありがとうございました。
 
皆さん、いろんなお気持ちで参加をご希望されていて、私の今までの経験を踏まえたレッスンが少しでもお力になれればと思っております。
自信を持って、お伝えさせていただきますね!
 
 
レッスンの内容は、時短家事、簡単お掃除方法、食費削減、まとめ買い、食材の長期保存などになりますが、その中でも、第2回目の食材編は私も大好きなレッスンで、参加されたかた皆さん、変わられていくのを拝見します。
 
毎日の買い物が週1回になりました!や毎日の買い物を2回にしました!など、すぐに実行に移されるかたがたくさんいらっしゃいました。
 
 
まとめ買いをする時に必要なのが、毎日の晩ごはんのメニューを決めることです。
 
 
私はいつも、子供たちや主人に食べたいものを聞きます。もちろん、私が食べたいものも^^。
 
数多く出してもらい、それを1~2週間でまわします。
 
毎朝子供たちが「今日の晩ごはん、なに?」と聞いてきます(笑)。
必ずと言っていいほど(笑)。
 
それで「今日は○○やで。」というと「よっしゃー!!」という嬉しい声が^^。
 
自分のリクエストが通った時はそれは喜びますね。
 
リクエストのメニューでなくても、食べたいものだったらガッツポーズをして学校に行きます。
 
レッスンでもこのことをお伝えしています。
 
そしたら、先月ご参加下さったレッスン生さんから、素敵なメールをいただいたのでご紹介させていただきますね。
 
 
今週分のメニューを考えていた時に長女が横にいたので、考えていたものを聞いてみると、嫌だばっかり言うので、じゃあ、7個自分で考えてみてと言うと、一生懸命7個絞り出してくれました。

それをもとに、一週間分紙に書き出して、それを長女も見ていたので、その後、パパに「今日の夜ごはんは~で、明日は~だよ」と教えてあげていました。

一週間分メニューが決まっていることで、今日はなに作ろうと考えることがなくなり、とても楽になりました。それに副菜も色々な種類を1週間で出せるようになったように思います。
 
あと一回でレッスンが終わってしまうのはとても寂しいですが、来週も楽しみにしています。

 


嬉しいお言葉をたくさんいただき感動しました。

 

お子さんと一緒にメニューを考えることが、お子さんにとっても楽しい時間だと思います。
 
自分が食べたいメニューが出てくると、お食事の時間も楽しくなりますよねニコニコ
 
おうちのことは、ぜひご家族皆さんを巻き込んで(笑)、やっていただけると嬉しいなぁ~と思っています。
 
お片づけやお掃除もそうです。
全部ママがやるのは・・・大変ですあせる
 
 
レッスンでは、私の経験などをたくさんお伝えするとともに、今のおうちのお悩みもアドバイスをさせていただいています。
 
 

 

最後までお読みくださりありがとうございますラブラブ
 

 

■現在募集中のレッスン■

「3ヶ月で心とおうちが変わる快適ラク家事レッスン」

 

<日程>

A日程(火曜日コース) 

6月13日、7月11日、9月12日  

B日程(水曜日コース)

6月14日、7月12日、9月13日

C日程(土曜日コース)

6月17日、7月15日、9月16日 

 

 

<レッスン内容>

【第1回】 <時短家事編> 

・家事リスト(朝活ノート)の説明と作り方 

・ローテーションで行う時短家事 

 

 【第2回】 <簡単食材編>  

・1週間のまとめ買いの方法 

・購入してきたものをその日に仕分けをする方法

・お肉やお野菜を長持ちさせる保管方法と冷蔵庫の簡単収納 

 

 【第3回】 <ラク楽お掃除編> 

・毎日の簡単お掃除の方法 (ローテーション家事)

・年末大掃除をラクに済ませる普段からの中掃除、小掃除 

・お掃除のお悩みをズバッと解決!

 

 <時間>

【平日】 午前の部 10:00~12:30  

【土曜】 午後の部 13:00~15:30

 

レッスンの詳細とお申込みはこちらから。

 

ご都合がつくようでしたら、ご参加、心よりお待ちしておりますラブラブ

 

 

ベルステップメール(メルマガ)、ぜひ登録してくださいね。無料です! 

とても濃い内容となっておりますので、ぜひご覧下さいね。
 
7日目に終了した後も、ぜひ記憶に残していただけて、行動をしていただけると幸いです^^。
下記の私のイラストををクリックしていただくと登録フォームへ移動します。

登録をしていただくと、すぐに1日目のステップメールが届きます。

 

 

■ご提供中のサービスはこちら■

お片づけや整理整頓、家事、お掃除が苦手で、どこからどのように、何から手をつけていいのかわからない・・・とお悩みではないでしょうか?


ぜひ、お悩みをお聞かせ下さい。

お話をするだけで、心がスッキリしますよ。

ひとりで悩まず、ぜひご相談を^^。

 

家事をラクに、そして簡単にしませんか?

動作導線を使った快適ラク家事で、自分時間を作りましょう。

 

ご自宅訪問とカフェでのご相談、そして遠方のかたはスカイプやお電話でも承っております。

詳しくは下記リンクをクリックして下さい^^。

ご提供中のサービスはこちら