飲食店の原価率はどうやって計算したらよいですか?(再掲) | 笑顔の店づくり研究所 -長野発! 店づくり・人づくりの専門家@いとうきよしのブログです

笑顔の店づくり研究所 -長野発! 店づくり・人づくりの専門家@いとうきよしのブログです

18歳のときに始めた 日本一のドーナツチェーン店での31年間の経験をもとに、飲食店の運営に役立つ情報をお伝えしています。「笑顔の店づくり」は、教育・効率・利益の3つがキーワード。「日本全国のお店を笑顔でいっぱいにすること」がこのブログの目標です。

2020年2月6日の記事の再掲です。
あしからず‥



ある講座で、
講師の方が、、
原価率の計算の仕方の
 分からない方はいらっしゃいますか?


と 講師が声をかけたのですが、
数名の方から手が挙がりました。叫び

参加者は 50名ほど。
すべて飲食店を営んでいるハズの
オーナーさん、もしくは 店長さんが集まっている講座です。


ボクもこのブログで
何度も 原価率 については書いてきました。
とっても大事な指標のひとつだと思うからです。


それだけ責任の重い 指標(数値)なんです。



ドーナツ店の店長になるための大学でも
徹底的にたたき込まれました。

だから、余計に
飲食店を経営している人が
自分のお店の原価率を知らないということに違和感を感じてしまいます。


原価率の計算のしかた

計算のしかたは 簡単です!



上の式の分母に
一カ月の売上高

分子には
売れていった商品の材料費
を算出して、

100をかけるだけです。


計算結果は
たぶん、
0% ~100%の範囲におさまるはずです。

割り切れないんだけど
小数点以下 いくつまで計算すれば良いですか?
という疑問にぶち当たってしまった人は、

とりあえず
小数点以下 1桁まで計算しておけばよいでしょう。

まずは計算を することが先決です。


一カ月の売上高はどうやって出したら良いですか

実際に飲食店をやっているお客さまから
聞かれたことがある質問です。


そのお店では、
売上金 + 釣銭の準備金は
いつもレジの中に入れっぱなし・・

レジの中から
現金を出すのは、

八百屋さんが集金にきた時と、
2~3日に1回 銀行に行く時という
ことでしたので、

まずは、
閉店したら
レジの中の現金を全部引っぱり出して
金額を数えましょう。

計算が終わったら、
明日の分の釣り銭を(毎日同じ額)レジに戻して
残った金額を売上高として 認識するようにしましょう。

と、
極めて冷静にお答えしておきました。


毎日の金額を
どこかに メモしておけば、
電卓を使って足し算をするだけで
一カ月の売上高を 求めることができます。

アナログの好きな人は
お店のカレンダーの
該当の日づけのところに
でも書いておけばいい。

パソコンが使えるんだったら、
表計算かなにかのソフトで 合計が出るようにしておけばいい。


売上原価ってなんですか??

上で 売上原価は、
売れていった商品の材料費
ですよ、、
って書きましたが、

じゃあ、
いったいどうやって計算するのかも記しておきましょう。

下記の式で 求めることができます。


月初棚卸高は、
月のはじめに残っていた すべての材料の
仕入金額です。

棚卸表(下記参照)を作って
月末に残っているすべての材料(食材)を数えて、
こんな表にまとめます。


材料(食材)ごとに
仕入価格と 在庫数量を
単位をまちがえないようにかけ算します。

そのかけ算の結果を
全部合計した金額が、
月初棚卸高です。


食材が、
20種類だったら、
かけ算も 20回。
足し算も 20回です。

面倒くさいですが、
毎月 数えて 計算しておきましょう。


毎月 計算しておくと、
お得なことに気がつきます。

前月末に計算した 月末棚卸高と、
今月の月初棚卸高は 同じモノ(金額)なんです。

だから、
基本、食材の棚卸しは
月末に一回だけ実施すれば良いわけです。


仕入高は、
今月仕入れた材料(食材)の金額を
すべて合計することで求めます。

八百屋さんなら 八百屋さん、
酒屋さんなら 酒屋さん、
スーパーに行って買ってきたレシートも取っておいて
金額を合計します。
※ 材料以外の金額まで足してはダメですよ!


面倒くさいなら
仕入先からの 1か月分の請求書から
数字を引っ張ってきても良いですけど、

できれば、
日々の 仕入高を把握するためにも、
仕入れた日に きちんと集計しておくことが大切です。


月初棚卸高と (当月)仕入高を足した金額から
月末棚卸高を 引き算した数字が
売上原価です。


この 売上原価
売上高で割って、
100をかける。

みごと、
今月の原価率が計算できました。
グッド! グッド! グッド!


ムリヤリまとめます

こんな手順で、
毎月の原価率は必ず計算しておきましょう。

原価率を計算しておくと
良いことがいっぱいあります。

どんな良いことがあるのか、
次の記事に 期待しておいてください!




本日もご来店いただきありがとうございました。
またおこしくださいませ!
ドア




飲食店経営者の皆さん、
笑顔のお店づくりを経営目標にしてみませんか

K.I.コンサルティング
手紙 メールによるご相談
電話 お電話によるお問合せ