先週の済生会将棋教室(その2・完) | カクザンのブログ(岡山市の親子将棋教室)

カクザンのブログ(岡山市の親子将棋教室)

子どもたち、保護者の方に、将棋の楽しさ・魅力をお伝えします。次回教室は高島教室が8/4(日)、津山おもちゃ図書館将棋教室が8/4(日)の予定です。また岡山県こども将棋教室臨時交流戦は8/12(月・振休)に開催予定です。

前日の金曜教室に続き、翌日は土曜教室の開講日でした。アルネ津山内にある市立図書館へ寄るのがいつものパターン。読了した本の返却と津山線内で読む本を新たに借りるためです。

 

図書館の入口にはお雛様が飾られていました。

また、一番街商店街の沿道や各店舗のショーウインドウにも様々な雛様が飾られていました。

昼食をとる時間はなさそうなので津山駅へ向かうことに。

昼過ぎ出発のこちらの列車に乗車しました。

こちらは除雪車でしょうか?

あまり知られていないようなのですが、金川駅を出てすぐのところにヤギがいます(見えますでしょうか?)。列車のスピードが速いのでシャッターチャンスは一瞬です。

ランチは奉還町商店街の旭軒さんへ。

こちらは焼き飯の人気店なのですが、日替わり定食を頼みました。メインは黒豚焼売でした。

奉還町商店街から最短コースで済生会カルチャーセンターへ。いつもとは反対側の入口付近には広い駐車場があります。

この日の講座は2つ。1つめは「将棋入門コース」です。

最初は番外編として「将棋大会デビュー前夜」についてのカクザンの体験談を紹介しました。いつも指している戦法で対局することが大事で、日ごろの力を発揮できるようにしてください。

続いて戦法講座。この日は欲張って2本立てでした。1本目は脇流「角交換四間飛車」、2本目は「ゴキゲン中飛車」でした。配布した棋譜を自宅で並べてみてください。

後半の実戦対局では、熱戦で盛り上がりました。

2つめは「将棋中級コース」。

この日のテーマは「灘流矢倉」でした。矢倉戦法が全盛期だった時代に、故・灘蓮照九段は、いち早く「3八飛型」の独特の矢倉戦法で孤軍奮闘していました。しかし、灘先生が亡くなられて以後、この「3八飛型」矢倉が矢倉戦法の主流となっていったのです。

後半はたっぷりと実戦対局を行いました。

この日も21時台の津山線で帰宅。

途中、弓削駅で旧・国鉄急行色車両と行き違いになりました。しばらく見かけませんでしたが、車両整備を終えてピカピカでした。

 

※2024年4月からカルチャーセンターで下記将棋講座を担当させていただくことになりました。小学生以下の場合は保護者付添での参加が可能です。ご希望の方は岡山済生会フィットネス&カルチャークラブにお問い合わせください。

講座名:将棋入門(新講座、4/19(金)に体験会)
対象:これから将棋を始める方
開催日時:毎月第3金曜日、18時~20時
(同名の土曜日の講座への振替受講が可能です)

講座名:将棋入門(新講座、4/27(土)に体験会)
対象:これから将棋を始める方
開催日時:毎月第4土曜日、13時~15時
(同名の金曜日の講座への振替受講が可能です)

講座名:将棋を楽しもう(継続講座、4/12(金)に体験会)
対象:初心者から初級者
開催日時:毎月第2、第4金曜日、18時~20時
(同名の土曜日の講座への振替受講が可能です)

講座名:将棋を楽しもう(継続講座:「将棋入門コース」から改題、4/13(土)に体験会)
対象:初心者から初級者
開催日時:毎月第2、第4土曜日、15時半~17時半
(同名の金曜日の講座への振替受講が可能です)

講座名:将棋中級コース(継続講座、4/13(土)に体験会)
対象:棋力10級程度以上の方
開催日時:毎月第2、第4土曜日、18時~20時


会場:済生会フィットネス&カルチャークラブ
電話:086-252-1101
駐車場:約100台分利用可

 

 

 

↓ 人気ブログはこちら。


人気ブログランキング