昨夜の済生会金曜将棋教室 | カクザンのブログ(岡山市の親子将棋教室)

カクザンのブログ(岡山市の親子将棋教室)

子どもたち、保護者の方に、将棋の楽しさ・魅力をお伝えします。次回教室は高島教室が10/6(日)、津山おもちゃ図書館教室が11/3(日)の予定です。また表町商店街将棋イベントを10/19(土)に開催予定です。

昨日(1/26)は済生会カルチャーセンター金曜将棋講座の開催日でした。

今週、カクザンは風邪をひいてしまったのですが、生徒さんたちは元気で、欠席者はありませんでした。

この日の講座も盛りだくさんでした。

最初はルール確認から。テーマは「打ち歩詰め」と「突き歩詰め」。持ち駒の「歩」を打った手が相手玉の詰みになっている場合、それは「打ち歩詰め」といって反則になりますので注意してください。一方、盤上にある「歩」を動かした手が相手玉の詰みになっている場合は「突き歩詰め」といって反則ではありません。

 

次に番外編として「成り」についての講義をたっぷりと行いました。初心者の方は、敵陣で成れるのに「成り」を忘れているケースが散見されます。対局では、駒から手が離れた瞬間に指し直すことはできなくなります(「待った」となります)ので、気をつけていただきたいところです。これを防止する方法として、カクザンは、成れる時には必ず成るようにしましょうと指導しています。実際は成らない方が良いケースもあるのですが、8割以上のケースで「成り」の方がトクだと考えています。であるならば、「成り」か「不成」かを考えるよりも、常に「成り」を選択すると決めておくのが良いという理屈です。ただし、「不成」の方が良い場合の有名な手もあります。棒銀の▲2三銀不成のような手です。こういう手は、あくまで例外として、個別に覚えていくのが良いと思います。その他、詰将棋で「打ち歩詰め」を打開するための「飛」の不成の問題を出題しました。こういうのも例外です

最後は戦法講座。本日のテーマは「四間飛車」でした。ここまで駆け足で1時間。後半は実戦対局を行いました。この日は多数の昇級者が出ました。棋力認定証は次回教室でお渡しします。

こんな感じでこの日の金曜将棋教室はお開きに。カクザンは21時過ぎの津山線で帰宅しました。翌日は将棋指導者講習会に出席するため、土曜将棋教室は休講とさせていただきます。

休講のお知らせです。1/27(土)の「将棋入門コース」と「将棋中級コース」は休講とし、3/23(土)に振替開催いたします。よろしくお願いいたします。

 

※2023年10月から、引き続き下記将棋講座(3講座)を担当させていただくことになりました。また、小学生以下の場合は保護者付添での参加が可能です。ご希望の方は岡山済生会フィットネス&カルチャークラブにお問い合わせください。


講座名:将棋を楽しもう(残席わずか)
開催日時:毎月第2、第4金曜日、18時~20時


講座名:将棋入門コース(満席御礼‼)
開催日時:毎月第2、第4土曜日、15時30分~17時30分


講座名:将棋中級コース
開催日時:毎月第2、第4土曜日、18時~20時


会場:済生会フィットネス&カルチャークラブ
電話:086-252-1101
駐車場:約100台分利用可

 

 

 

↓ 人気ブログはこちら。


人気ブログランキング