本日(8/22)はネット教室を開催 | カクザンのブログ(岡山市の親子将棋教室)

カクザンのブログ(岡山市の親子将棋教室)

子どもたち、保護者の方に、将棋の楽しさ・魅力をお伝えします。次回教室は津山おもちゃ図書館将棋教室が6/15(土)、高島教室が6/16(日)の予定です。

本日(8/22)は高島教室休講に伴い、ネット将棋教室を開催します。第16期親睦戦がスタートしておりますので、エントリーがまだの方は登録をしてからご参加ください。9:30頃から約2時間開催します。

 

1.「81道場」への登録手続き
ネット教室はインターネット将棋サイト「81道場」にて開催しています。初めての方は同将棋サイトへの登録手続きが必要です(これまで「親睦戦」に参加されたことのある方は「3」へお進みください)。この手続きはややこしいですが、下記の「沼津支部サークル」さんのサイトがとても分かりやすいマニュアルとなっていますので、参考にしてください。→http://timefly.jp/numazu/doc/81nyukai.pdf

 

2.「サークル」登録手続き

「81道場」への登録が済んだ方は、すぐに同道場での対局が可能になりますが、ネット教室に参加するためには次の「サークル」登録へ進んでください。「81道場」には様々な「サークル」がありますが、カクザンが主催する「サークル」の名称は「高島&操山将棋教室(ネット対局・交流広場)」です。下記サイトをクリックすると登録画面に進むことができます。具体的な登録方法は上記の「沼津支部サークル」さんのサイトを参考にしてください。

 

 

 

3.「大会」エントリー手続き

「サークル」登録が済んだら、「大会」エントリーに進んでください。「81道場」では様々な「大会」が開催されていますが、カクザンが8月に開催している「大会」は「第16期高島&操山将棋教室親睦戦」(以下、親睦戦と表記)です。棋力別にA級、B級、C級の3クラスに分かれての総当たり「大会形式」で行っています。「親睦戦」はA級(高島&操山教室で10級以上)とB級(同15級以上8級以下)、C級(同16級以下および「81道場」の操作に不慣れな方)の3クラスがあります。棋力に合ったクラスを選んでエントリーしてください。登録画面へは下記をクリックすると進むことができます。上がA級、真ん中がB級、下がC級です。

 

 

 

 

 

 

以上の登録が済んだら、「親睦戦」への参加が可能になります。

 

4.その他の操作方法等

「道場」への入場方法等については下記の動画が分かりやすいマニュアルになっていますのでご確認ください。

 

「81道場」での対局方法はこちら↓

 

 

 

また、「親睦戦」などの「大会」へのエントリー方法については、こちらの動画がオススメです。

 

「81道場」での「大会」へのエントリー登録方法はこちら↓

 

 

 

さらに、「81道場」での色々な機能についての使い方については下記動画がオススメです。カクザンが使いこなせていない機能についても解説されています。こちらもご覧ください。

 

「81道場」での使い方はこちら↓

 

 

 

 

↓ 人気ブログはこちら。


人気ブログランキング