4/8(日)の高島公民館親子将棋教室 | カクザンのブログ(岡山市の親子将棋教室)

カクザンのブログ(岡山市の親子将棋教室)

子どもたち、保護者の方に、将棋の楽しさ・魅力をお伝えします。次回教室は津山おもちゃ図書館教室が9/21(土)、高島教室が10/6(日)の予定です。また表町商店街将棋イベントを10/19(土)に開催予定です。

本日4月8日(日)は、岡山市高島公民館での「高島公民館親子将棋教室」の開講日でした。昨年9月より試行的にスタートした「高島親子将棋教室」が、今年度より正式な「クラブ講座」となり、この日がその第1回でした。

 

会場は第2講座室の予定でしたが、この部屋を使用するのは今回限りとなります。実は、定員に対して非常に多くの参加希望者があり、多数の欠席者が出ない限り、この部屋のキャパでは生徒さんが入り切れないという事態が想定されるためです。第1回教室のテーマは「駒の動かし方」「基本ルール」ということで、これらをすでにマスターしている生徒さんたちには休講とする連絡を入れさせていただきました。本件は完全に私の見込み違いで、皆様にはご迷惑をおかけいたしました。高島公民館のご厚意で、次回からは研修室(和室)を使用させていただくことで、全員参加での開催となる予定です。

この日は午後12:30から地域のこども会の会合が予定されており、12時には完全撤収する必要がありました。

事前アナウンスどおり、この日は対局は行わないため、机の配置は初期状態のスクール形式のままで行いました。なので、準備も後かたづけもそれほど時間はかかりませんでした。ただ、参加人数分の盤駒は必要で、最大40人程度の参加者となる可能性がありました。当日見学希望の方にはロビーで待機いただき、教室開始時刻ギリギリになって空席があることを確認してから入室いただきました。早速、キャンセル待ちの手続きをしていただきました。退会者が生じた時点で入会手続きをさせていただきますので、しばらくお待ちください。

10時になったところでいよいよ教室スタートです。「クラブ講座」となったことに伴い、いくつかの注意点があるため、これをまず生徒さんたちに説明する必要がありました。具体的には保護者の中から「クラブ代表者」(公民館側と参加者側の連絡係)を選出すること、2月に開催される文化祭の実行委員会への出席についての協力願い、講座内の連絡体制の構築などなどです。「クラブ代表者」については、「クラブ講座」申請時に決めておく必要があったため、昨年度参加者の中からY幡パパにお願いをしています。最初にご紹介と一言挨拶をいただきました。ただし、この役を一人の方にいつまでもお願いするのは酷であり、当教室へご参加の保護者の方には、広くご協力を募っていきたいと考えております。本件、どうかご理解をお願いいたします。また、講座内連絡体制については、電話連絡のできる連絡網を整備する予定ですが、当面は私宛にご連絡をお願いいたします(本日ご参加の皆様には名刺をお配りしております)。また、教室の日程変更等の可能性もありますので、当ブログをこまめにチェックしておいてください。

続いてこの日のスタッフの紹介です。応援に来てくださったO上先生(左)とF島先生(右)です。また、背中はクラブ代表者のY幡パパです。

ここからが本日の講座となります。最初はマナー練習からスタートしました。将棋教室では、将棋上達とともに、マナー向上を目指していただきます。この日のマナーは大きく2つで、「あいさつ」と「おじぎ」の仕方でした。説明を聞いただけではなかなか上達しないので、体で覚えてください。この日説明したことを常に意識しながら体を動かすことで、上達していくはずです。

続いて将棋の歴史についての説明を行いました。将棋は今から約4千年前のインドで生まれた「チャトランガ」が起源と言われているそうです。世界中には将棋によく似たゲームがいくつかあり、インドから西洋に伝わったのが西洋将棋(チェス)で、東洋に伝わったのが中国将棋(象棋:シャンチー)や日本の将棋であると考えられています。この日は実際の中国将棋を持参して日本の将棋と似ているところや違いなどを少しだけ説明しました。

続いて駒の持ち方と指し方の練習を行いました。O上先生とF島先生に見本となっていただき、全員で練習を行いました。ここで10分間の休憩を入れることにしました。

休憩時間中は中国将棋にさわってもらいました。ちなみにカクザンは日本の将棋は三段ですが、中国将棋やチェスは20級くらいの棋力だと思いますw

後半は「駒の並べ方」と「駒の動かし方」などのルール説明です。これを一人で説明するのは実はとても大変なのですが、この日は2人の先生が助っ人として大盤操作を担当してくださったため、大助かりでした。

この日の内容は「レッツ将棋」などの冊子にも解説されていますので、必ずご自宅で復習をしておいてください。基本ルールの説明は今回で終了し、次回からは実戦対局に入っていく予定です。

 

次回の高島教室は5/27(日)の開催となります。日程が変更となっておりますので、ご注意ください。

 

 

↓ 人気ブログはこちら。


人気ブログランキング