家でのトレーニング | カクザンのブログ(岡山市の親子将棋教室)

カクザンのブログ(岡山市の親子将棋教室)

子どもたち、保護者の方に、将棋の楽しさ・魅力をお伝えします。次回教室は高島特別教室が6/30(日)、津山おもちゃ図書館特別イベントが7/7(日)の予定です。

岡南公民館こども将棋教室は毎月第1と第3の日曜日に開催している。つまり、半月に1回のペースなのだが、将棋が上達するためにはこれだけで充分かというと、とても充分とはいえない。


では、どのくらい将棋教室に通えば充分といえるのだろうか?この質問の答えはとても難しい。現行の月に2回のペースでも上達していくお友達もいれば、月に5回通ってもなかなか上達できないお友達もいるからだ。個人差もあるし、一回一回の教室での取り組み姿勢によっても、上達のスピードはかなり変わってくるように思う。


どうやれば将棋が上達するのか?「将棋入門コース」のお友達にとっての、この質問の答えを、私なりに考えると、たぶん、次のようなものになる。


「家でトレーニングすること」。


これだ。もう少し、詳しく説明すると・・・、


①家族の中に将棋ができる人がいたら、その人と何回も対局をしてみる。

②家族の中に将棋ができる人がいなくても、1人でトレーニングをする。


少しの時間でよいので、できれば毎日続けること。


もしかしたら、意外な答えだったかもしれない。そして、では、「将棋教室にはなんのために通っているんだ?」ということになってくる。その辺のことは次回以降に説明したい。また、1人でのトレーニングの仕方も、最初のうちは難しいと思うので、これについても説明していく予定だ。



人気ブログランキング