最近の出来事 | 拡張型心筋症まずのブログ

拡張型心筋症まずのブログ

もしアラサー男が『拡張型心筋症』を発症した後、ドナー待機して、心臓移植したら

こんばんは

最近自宅でINRの測定を始めました。
測定して自分でワーファリンの服用量を調整してます。
なんかこの機械をいれている人は測定に対しては保険適用になったらしい。

http://www.roche-diagnostics.jp/news/12/09/11.html

週2回朝自分でプチって指に針刺して、ちょっと痛いから、なんか憂鬱
血糖値計るやつみたいな感じですかねー
でも測定だけの為に病院に行く必要もなくなったので、その点は我慢。


あと本体にプロテクトカバーを付けることになりました。 

バッテリーのケーブルの先端にもフックつけて
 
 バッテリー交換は本体にコネクタさして、フックかけて固定!

なんかバッテリーを両方引っ張って、両方外れて機械が停止してしまう方が
いるらしく、カバーとフックをつけることになったようです。

デュラいれてる方の4人に1人位がやっちゃってるみたいです。
両方引っ張っちゃだーめよって注意は初めにされてるはずなんですけどねー
使ってるうちにいろいろなあなあになってきてしまうのか、寝ぼけてる時に
やっちゃうのか。

まあ安心と言えば安心ですけど、ひと手間増えた感じですね。

 バッテリー使用回数超えて全部交換したばっかりなのにまた、
新しいフック付のバッテリーに交換しました。


最近は転職サイトをよく見てます。
まだまだ先ではあるんですけど、どんな仕事あるのかなーって。
さらっと事前準備って感じですね。
30過ぎの未経験。なかなか厳しそうです。

でわ