17日にドイツリート
18日にストラヴィンスキー
19日はオペラのオーディションと続き…
5月20日(月)は大学に朝から出勤した後、
夜は初めて伺った高円寺のバロックザールにて、
チェンバロの圓谷俊貴くんとのバロックデュオコンサートでした

圓谷くんのチェンバロとご一緒するのは2年前の、八ヶ岳高原音楽堂でのコンサート以来

今回の演奏曲は以下の通り👇
ダウランドの美しい曲に出会えたのも、
二台のチェンバロによる違った響きを感じられたのも、
イタリア古典歌曲を原典版で、アレンジしまくって演奏出来たのも、
素晴らしいチェンバロでサポートしてくれたつむくんのお陰です

お陰様で当日はご予約で満席となり、
また再演の声や、CD録音!?のご要望もいただいております

またその期待に応えられるよう、
私もまだ山ほど名曲が埋もれているバロック時代の歌を研究してまいりたいと思います!
バロックザールの看板猫のマロン君

楽屋でたくさん癒しをいただきました

大人しくて、すり寄って来てくれる優しい子でした。
うちのビビとも、キジトラ仲間

もっと遊びたかったなー!
高円寺のバロックザール

とても素敵な空間でした!
また必ずここで歌わせていただきたいと思います

最後にコンサートにいらっしゃれなかった方に、一つおまけ動画を

リハーサル後に録ってみました。
カルダーラの『Sebben, crudele』〜たとえつれなくても〜
パリゾッティ版の古典歌曲集でもご存知の方が多いかと思いますが、
また全然趣の違う原典版でお楽しみ下さいませ
