
集中力を維持するのは難しいですが…
シュトラウスの音楽に浸れると、それも簡単な事のように思えてきます

あっという間の一日ではありましたが…
大休憩の時間に衣装合わせがあった為、21時に稽古が終わった時にはお腹ぺこぺこでした



帰宅してからも、海外の初演の際のDVDを観て演出プランを勉強中です

台本を読み込み、
楽譜を読み込み、
それでも、まだまだどう表現すればいいか分からない場所も多いですが…
お客様に、舞台を楽しんでいただけるように演じる側もどんどん表現を明確にしていきたいと思います!!
この作品…
まず、一幕…というかプロローグは、
「オペラが出来るまで」の舞台なのですが

その幕にも、歌はないものの、
役者としての姿のハルレキンがずっと登場しております。
そして休憩を挟んで「オペラ」というオペラが上演されるのですが…
その時は道化師としてのハルレキンになりますので…

その違いも是非お楽しみいただけたらいいなと思います

それにしても…
目がいくつあっても足りないかも…!?
是非、何度も観て、それぞれの細かいところを観ていただきたいなーと思います

↑写真は、昨日のプライベートコンサートでの写真

さて、何を歌っている写真でしょう??(笑)