硬式空手 インドネシア大会 | なおひとずの哲学カフェと観光日記

なおひとずの哲学カフェと観光日記

哲学カフェの開催記録と日帰り一人旅の記録をするブログ。

2000年7月には坂本さんたちとインドネシアで開かれた硬式空手の世界大会に出場しました。

空手を通じて海外に行けるなんて、とても幸せなことだと思いました。


インドネシアの空港についてからバスに乗り、試合会場まで何時間かかかりました。

とにかくバスの運転手の運転が荒かったのを覚えてます。

対向車が来てても平気で前の車を追い抜くのです。


われわれ日本人の感覚からすると、危なくてしょうがなく思えるのですがインドネシアの人はあまり気にしないようです。


ホテルに着き、3日間の日程が始まりました。

いろんな国の選手がきており、感動しました。


私は型と、組手個人戦と組手団体戦に出ました。


型は初めてだったのでよくわかりませんでした。


個人戦は2回戦で負けて、団体戦は優勝しました。

金メダルをもらったので良い記念になりました。


あとイスラム系の女性は空手をやるときも髪を布の帽子のようなもので隠します。

やりずらいだろうなぁ、と思いましたが宗教の事情なのでしょうがないみたいです。


世界ではいろいろな文化を持った人が空手をやっているのだなぁと見識が広まりました。