伊豆半島一周旅行の初日の日記更新してから日が経ってしまいましたが、2日目以降をアップします😁
簡単に説明すると1泊目は下田宿泊で2日目は西伊豆松崎で宿泊の2泊3日旅行~
今回は写真多めですがご了承下さい…
2日目の9月15日は朝から天気も良く観光日和り☀️
この日は、南伊豆町の石廊崎にある伊豆半島最南端、石室神社(いろうじんじゃ)へ参拝🙏
一度訪れてみたかった神社で、断崖絶壁に沿って進むと眼下には紺碧な南伊豆の海🌊
ここはとても不思議な造りをしている神社で社が岩の中に…
■沖縄で普通に咲いてるハイビスカスが南伊豆にも自生してる事に感動🌺

■石造りの普通の鳥居さん

■伊豆半島最南端…

■石室神社社が…👀

■何故こんな場所に造ったのか?

■伊豆最南端の御朱印

石室神社を後に、クネクネ道を海沿いに伊豆半島を北上…🚙
途中良さげな港でちょこっとロックフィッシュを狙うが何も起こらず…😣(今回の旅行の釣りは始めから諦めモード)
その後は、次の宿泊地の西伊豆松崎町へ
こちらでも、御朱印を頂こうと700年の歴史のある伊那下神社へ参拝。
立派な鳥居をくぐり抜け境内へ進むと人懐っこい宮司さんに声を掛けられ社務所の中へ松崎町の歴史について色々教わりありがとうございました😁
少し早めにホテルにチェックインし夕飯の時間まで波の音を聞きながらマッタリと過ごし2日目も終了~
■伊那下神社


■伊那下神社の御朱印

■西伊豆松崎の夕陽🌇

最終日、魚を触りたくなり、朝練を少し…田子港まで車を走らせるが大した反応もなく終了
■昨年もロリ今年もロリ…

■喰えるのか?

ホテルをチェックアウト後、小学生以来…30数年ぶりとなる堂ヶ島へ、ここはリアス式海岸を遊覧船で廻るツアーが人気、遊覧船は崖の間や洞窟に入り見どころ沢山👀
■幅10m無いような隙間を…

■天然記念物ー天窓洞

色々満喫し最後は、最近お気に入りの温泉へ天城湯ヶ島にある河鹿の湯へ立ち寄り今回の旅行は終了😁
■天城湯ヶ島の天城神社

■多分狛犬①

■多分狛犬②

■いかにも町営って感じのたたずまい。湯質は抜群💓

■シャワーはなく湯船のみ

■温泉の名前の由来のカジカカエルのモチーフ

■温泉脇には綺麗な清流の狩野川

■風呂上がりに涼みながら…