従兄弟が亡くなって49日が終わるまでは釣りが出来ないかなぁ~と思っていたが、そもそも自分は喪中なのか?と疑問に思い調べてみると…
世間一般では、喪中は二親等か三親等までで従兄弟は四親等なので、喪中にしなくても良いと言う意見が…
それでも殺生する釣りは、あまり気乗りがしなくリリース可能な釣りならばと行って来ました。沼津友人のボートへ😁
この日は、変態船長も夕方から戸田の福将丸で夜釣りのバラムツ狩りへ行くらしく午前中のみで出撃🛥
狙いは、狩野川河口~淡島付近での青物、コチ、ハタゲーム🐟
朝一、狩野川河口で青物を狙うが濁り厳しく鳥も飛んでおらず不発…何故か40センチ位のESOに好かれジギングで3匹…他何も当たらず😓
ボートを千本浜側へ移して浜と平行に入っているテトラ帯でオオモン、マゴチチェックするも友人がチビモンハタを釣ったくらい😪
その後淡島方向へ向けて転々と流しながらコチもチェックするが魚が絶滅したかくらいの渋さでESOが一匹着水バイトで釣れただけで、何も起こらず…時が流れ😓
終盤も差し掛かり最後のポイントで変態船長が何気なく落としたワームに40cm位のショゴさんが果敢にアタック…まぁ5インチのフラッシュJに喰いつく訳も無いが…それを見て諦め掛けてた気持ちを入れ直し投げ倒すと…巻き上げ途中に吸い込むバイトにアワセをいれて、立て続けにオオモンハタを2匹ゲット😁
終わりに何とか本名が釣れてくれてボートは終了…
■天気よく風も無く…

■安定のフラッシュJ…今回は5インチ使用

■こちらもフラッシュJ5インチ

■30センチ超えのレギュラーサイズ

ボートで釣れてればすんなりと帰路に着いたのだが中途半端に釣ってしまった為、物足りなさにかられ1人残業へ…
場所は…とあるゴロタ浜、高確率でアカハタ、オオモンハタが居るポイントへ
かなり久しぶりのポイントで所々にある大岩の上からキャスティング😁
やっぱりショアからの釣りは気持ち良い~
手前のブレイクを気にしながらフラッシュJを巻いてくると…いつもの引ったくられるアタリにビクッとし、大アワセを3回~ここまでのルーティンはいつも通りで後は根に入られない様に必死にグリグリ巻くだけ~🌀
なのに…😓
魚も必死に根に向かってずっきゅん!
ピクリとも動かなくなり…そして…PEラインが宙を舞いました…😣
その後は、吹っ切れた気持ちを立て直しボウズ逃れのポイントへあまり期待せずに立ち寄ると時間もちょうど満潮の潮止まりでいつもは川の様な流れのポイントも20グラムで底が取れる位の微流に…6月に45upを捕っている辺りで立て続けにオオモンちゃんを💓
何故かESOも…
最終釣果
ボート-オオモンハタx2、ESOx4
ショア-オオモンハタx2、ESOx1
なんだかなぁ~😓
■久しぶりのゴロタ…気持ちだけは先行するが
