今日は暖かい日です。

FOROFIRI+アバスチン療法23回目、この療法は今日で終了。

教科書的には2週1投の療法ですが、私の白血球数回復状況

では、3週でも難しく4週1投でした。

約2年間、私を支えてくれた薬です。ありがとう。

 

放射線治療を受けたい病院への紹介状?(正しくは診療情報提

供書かな?)と画像資料も頂いてきました。

帰宅後電話をかけて、まずは外来の予約です。

 

副作用のことを考えると水曜以降にしたかったのですが既に予約

一杯の様で、火曜ならまだ空きがあるという事でした。

火曜・・上手く薬が代謝してくれないと気持ち悪さが残る日だなあと

思いましたが、放射線の治療が確定しないと次の化学療法に影響

が出ます。

 

何とか行こう、と決心して予約しました。

取りあえず、せっせと水を飲むことにします。

 

火曜の先生は、どうも名のある先生らしいです。(実は名のある先生

が苦手な私です。理由はありません。名のある先生って、忙しすぎる

日程で仕事しておられるのでは、などとは考えます。)

 

ある癌患者さんが、

「お医者さんの診療情報は明瞭簡潔な事が多い。

 と考え、自分で診察記録も作って持っていったの~。」

と書いていらしたので、お手本にしようと思います。

 

・・・名のある先生・・・自分の診察記録は出さない方がよいタイプの方かも・・。

まあ、その場の様子で「小母さん力」を発揮するとしましょう・・。

穏やかな、緊張しないですむ、名のある先生だといいなあ・・。(偏向した

意見です。お医者の皆様、ごめんなさい。)

 

「半身癌患者」に近くなってくると、「食は薬。食は一期一会。」などと思います。

「よし、豚肉だあ。」ということで、サラダを食べて、カツサンドを頬張りながら

ブログの文を考えています。

明日から、「食べ物・・・見たくない。」に突入。

 

 

感染症対策にあたっておいでなんだろうなあと思われる中間管理職の看護師

さんと、診察前にちょっと会話。笑顔が素敵なベテラン看護師さんです。随分

お世話になってきました。

お疲れマントを羽織っておいでのような・・。上手く休んでくださいねえ。