二日、山に入り、あれこれ考えていた気持ちも、何やら鎮まってきた

心地がします。

今日は、都会に、長年行方知れずだった「美人」を観に行きました。

鏑木清方 幻の≪築地明石町≫特別公開。

清方の美人画の多くが一同に会するという感じで、壮観でした。

 

国立近代美術館の周辺は、

まだ、こんな感じです。

樹木の秋は始まったばかり。

 

上村松園の描く美人画が物語性を帯びているとしたら、鏑木清方の描いた

美人画は、明治・大正の時代の生活の中の記憶でしょうか。

どちらも美しい。

≪築地明石町≫は、1975年以来44年振りの発見なのだそうです。

他の二美人図(「新富町」「浜松河岸」)より、明らかに紙の状態が良いように

思えました。(紙が日焼けしていないというか、光線の影響を受けていない感

じでした。)

 

≪築地明石町≫のモデルとなった人の写真や着物・羽織も展示されていまし

た。

他に、粋筋の人、商家の女将さん、奥様、女学生、少女と、美しい女性像が集

まっていました。

圓朝や鏡花の肖像も有り、絵巻仕立ての物、屏風絵と、清方の代表作を観る

事が出来ました。

 

 

美術館から、皇居東御苑もすぐでしたので、帰りに寄ってみました。

ここは、紅葉の名所でもありますが、まだ、青紅葉です。

二の丸公園の雑木林が、「黄葉」し始めていました。

  

  

 

 

楓の紅葉の代わりに、私の大好きな物が・・。

 

     

 

     

 

     

これで、半日過ごせます。

江戸城は、石垣の見本市。

鷺もいました。

 

薄と松と石垣の、美しい調和・・。

 

二の丸庭園の池には鯉。

 

夏椿の秋の装いと冬芽。

 

野菊。

 

紅葉の予感。

 

広い庭園をのんびりと歩きました。

日本語、英語、スペイン語、中国語、多分タイ語が、飛び交っています。

でも、公園なので、どちらの方も静けさを求めてを、大事にしている感じでした。

 

昨日の月。

風が雲を払ってくれるのを期待していましたが、時々顔を出してくれる

雲隠れにし夜半の月、とあいなりました。

 

  わづらはで  月には夜も  通ひけり

              となりへつたふ  あぜの細道     西行