今日は、小雨模様です。

山の方や北の方では、白いものが、この週末にちらつくかどうか

という天気予報です。

 

「今日の健康」という番組で、「大腸がんの早期発見」というテーマ

が扱われていました。

 

AIの補助診断を助けとして、大腸内視鏡検査によって、より確実

な診断が可能になって来るだろうという事です。

人間である医師は疲労するが、機械であるAIは疲労しない。

 

画像診断の分野で、AIは診断を助ける強力な助っ人になるとい

う事のようです。

膨大な情報量から最適解に近いものを、短時間のうちに選び出す

AIの能力が磨かれていけば、早期発見で治癒に向かう癌は、確実

に多くなるのでは、との予想です。

解説されていたお医者さん(斎藤先生)は、そのためにも「検診」を

と、強調されていました。

 

「検診」のハードルが、将来、低くなるのではなかろうかと期待され

るのが、「リキッドバイオプシー」(中村先生をはじめ、大勢のお医者

さん、研究者が実臨床につなげるべく研究中。)ですが、

精度と値段の問題がクリア出来れば、より実用的になるかも・・・。

(これも、AIが活躍しそうですね。)

 

ASCO情報は、昨年のものですが、

〇「リキッドバイオプシーが早期大腸がん発見に有望」 2018年2月13日

               発信元:米国臨床腫瘍学会(ASCO)

 「海外がん医療情報リファレンス」 より

〇「大腸内視鏡検診に消極的な患者の80%超が、便検査よりも血液

  検査を受けたいと考えていることが、最近の調査にで明らかになっ

  ています。」(※私も、頷いてしまいます。)

というジョンズ・ホプキンス大学のNimgaonkar医師の言葉が紹介され

ています。

 

将来、気軽に「血液検査」と、その結果により「大腸内視鏡検査」が結

び付けば、「早期発見」も、数が増えるのではなかろうかと思えます。

 

あらゆる癌が「早期発見」で「治癒」に近づく様な技術が進み、研究が

深まることを願います。

 

そのためにも、「治癒」へつないでくれる「外科医」を目指す若い方が

減りませんようにと祈ります。

私は「治癒」は、まあありませんが、「一般内科」の先生の発見と判断

の眼と、「外科」の先生の技術のおかげで、命を助けて貰いました。

 

「手術」は、確率だけでは語れない不安な要素もつきものですが、

患者も外科医も、両方の立場が守られる状況が大事だと思います。

 

昨日、午前中をかけて探し出したものの要件を済ませるために、今日

の午後を使います。

腹ごしらえの準備にかかりませんと。

少々寒いので、昨日の煮物の残りを使って御饂飩。時短です。