よく晴れています。

けれども、何かの逆転現象?が起こっているのか、山々の上の辺りは見

えますが、ある線より下は、灰色の中に隠れています。きれいに直線で2

分されています。

 

比重の関係なのでしょうか。温められた空気は本来上昇するはずですが、

重い物質が存在しているのか、遠くから見る分には、空気が2分している

様に見えます。

もうしばらくすると、温度上昇、気流や、地形で起こる風によって、自然な

攪拌が始まり、あの直線も消えるのでしょう。

気象の本が読みたくなってきました。

富士の御山は、白い雲の塊にすっぽりと包まれています。

 

寄る年波で(と言ってみたい。左程に年長者ではありません。)外出すると

次の日は寝坊する、となってしまいました。とんでもない時間に目が覚め

ました。これでは高血圧問題ちょっとは解消・生活修正計画が崩れてしま

います。(大袈裟です。)今日は時間修正に取り組みます。

 

 

高血圧の勉強も、今日で一先ず終わりです。

上島教授は疫学の専門家として、御自分が取り組んでいる減塩食生活

について解説されておられますが、御自身の心臓関連の御病気のため

に、降圧剤を飲んでおられた様です。(現在はどうなのかは分かりません。)

これ以上降圧剤は増やせないと言われ、減塩生活を始められて4年、拡

張期血圧が130mmHg以下に収まっておられる。しかも、多品目を豊富に

美味しく食べておられます。

 

担癌抗癌血圧降下生活を送りたい私にとっては、ヒント満載です。

塩分0というのは、非現実的な目標だと思いますし、美味しく食べなきゃ

つまらない訳です。白血球増加・免疫賦活を目指す為にも、多品目を味

わって食べるのは重要だと考えます。

 

日本高血圧協会のホームページには、次のようなものもあります。主治

医の先生に聞いてみる前の下調べにもなりそうです。

 

○日本高血圧協会 「高血圧Q&A」

 <新しいQ&A>と

 これまでのQ&A

 ■高血圧の成因・病態

 ■高血圧の検査・診断

 ■高血圧の治療

 ■高血圧と合併症

 ■その他

合計35のQ&Aが紹介されています。

 

※高血圧の患者さんを対象にしたホームページですから、私の様な癌

 治療に伴う、分子標的薬の影響であると思われる薬剤性高血圧その

 もののQ&Aはありません。

 しかし、高血圧治療をうける側の一般的・基本的な疑問に丁寧に答え

 てくれている有難いQ&Aだと思います。

 

今週末には、病院で外来の癌化学療法です。

癌患者が副作用について詳しく書くのは、不満やら何やらを書いている

訳ではなく、個人によってその出方や差が大きいという副作用に、冷静

に対処する為の方法を模索しているのだと思います。

私もそうです。ボヤキもありますが。

 

支持療法がぴったりはまる人もいるでしょうし、そうでない人もいるでしょ

う。そうでない場合は、次回、時には緊急に、病院に連絡して相談をかけ

る必要が生じます。

冷静に自分を観察しない限り、次の手は打てない、という現実があります。

自宅に医療者はいません。

副作用の状況を、細かに観察せざるを得ない訳です。

 

セルフケアなら、なおさらです。万人が満足というセルフケアは存在しない

のではないかと考えます。ケアが専門ではない患者本人ですから、病院

で確かめて、自分で調べて工夫して、また、病院で確かめての繰り返しに

なります。

70%ぐらいの共通する基本のセルフケアがあるとして、後は、自分に合

った30%を、自分で調べながら、安全性・経済性を確認して、試す他は

ないだろうと思っています。

前回上手くいったものが、今回も上手くいくとは必ずしも限らないというの

が辛い所ですが、記録して見直してみると、「この辺りが上手くいくようだ。

(気になる場合は化学療法室で確認)」という線が見つかる様に思います。

 

目下の私の検討事項は、イリノテカンの下痢対策として、アルカリイオン

水で補水は、私には向いている様なのですが、最近、水の味が気になっ

てきました。

自然の軟水や、水道水を沸かして湯冷ましにしたものとは違います。

最初は気にならなかったのですが、最近は気になってきました。含まれ

ているものが大事なので、番茶、麦茶、他の水との併用もやってみるか

なと考えています。

代謝の過程で不足していくものを再度確認です。投薬中は、トマトか梅

干しぐらいしか食べられなくなりますから(私の場合)、補水は極めて重

要です。さて、どうしますか。