散る桜の花びらを、昼間の光で見てみようと、昼間散歩に出ました。

既に夏です。薄い上着もいらない。

名残りの桜と、花の小雨と、他の花々を見てきました。

  

 

昨日、せっせと速歩きをしたら、程よく疲れてよく眠り、ついでに朝寝坊

です。膝関節が痛い。歩き方に問題があるのかもしれません。

(いや、体重調整が・・・・。食べ過ぎか・・。)

 

体重がある。即ち、筋肉がある。とはならない所が辛い所です。

 

体重があっても、サルコペニアはありえるか?どうも、ありえそうな気が

します。

 

〇特集 がん治療と栄養 ~最近のトピックス~

               (日本静脈経腸栄養学会雑誌32(1)  2017)

「がん治療とサルコペニア」

             海道利実  濱口雄平 奥村晋也 小林淳志 

              白井久也 上本伸二(京都大学肝胆膵移植外科)

要旨:サルコペニアとは、筋肉量の低下に筋力の低下または身体機能

 の低下を伴う病態である。その成因によって、加齢に伴う筋肉量の減

 少である一次性サルコペニアと、活動性の低下(廃用性萎縮)や低栄

 養、臓器不全や侵襲、腫瘍等の疾患に伴う筋肉量の減少である二次

 性サルコペニアに分類される。

 ・・・・・・・・・・・・・低栄養や担癌状態、手術侵襲などによる二次性サル

 コペニアを伴う患者が増加しており、今後、ますます、重要な問題とな

 るであろう。・・・・・・・・・。

 

※担癌状態で、サルコペニアになりたくない私としては、栄養と運動に

留意している訳ですが、栄養療法も運動療法も、あっという間に効果が

出るものではないし、過度・偏りは禁物ですから、地道に続けるしかな

い訳です。

筋肉量は簡単には増えず、体重調整も「ほい、できた。」とはいかず。

 

○上記の文章は、下記の様に構成されています。

予後不良因子であるサルコペニアについて、数値化し、グラフ化して

検証、考察を加えたものと、いってよいかと。

  1 サルコペニア(※解説ですね。)

  2 サルコペニア評価

  3 食道がん・胃がん治療におけるサルコペニアの意義

  4 大腸がん治療におけるサルコペニアの意義

  5 肝がん治療におけるサルコペニアの意義 

  6 胆道・すい臓がん治療におけるサルコペニアの意義

  7 おわりに   

     サルコペニアは、種々の消化器癌治療において・・・・・・・・

     ・・・・・・独立予後不良因子であった。・・・・・・・・・炎症が惹起さ

     れ免疫が抑制される機序が考えられている。したがって、今後、

     サルコペニアをターゲットとした栄養・リハビリテーション介入が

     消化器癌治療成績向上のあらたなブレイクスルーになると期待

     される。

とありました。

※私は、手術後、腸閉塞にならない様にする食事にはかなり気をつけ

 ていましたが、当時、炎症・免疫に関する知識・勉強は不足していま

 した。

 術後栄養についても、早い段階でもう少し詳しく知りたかったし、考え

 たかったなあと思います。

 まあ、後悔は、私の場合、「役立たず」です。

 がん病態栄養専門管理栄養士 (日本病態栄養学会・日本栄養士会

 認定)の資格を取る方も、徐々に増えて来るでしょうし、医大でも、栄

 養学が重要視されて教えられる様になるかもしれません。

 患者としても、相談しやすい環境が増えて来るでしょう。(期待してい

 ます。)

 

〇外科領域におけるサルコペニア 

                  「外科と代謝・栄養50巻1号」(2016年2月)

「がんの集学的治療におけるサルコペニアの意義」

                       青山 徹   吉川 貴己 

1 はじめに

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

   一般に高度な生体侵襲を伴う外科切除では、異化が亢進し

   筋肉量は減少しうる。食事摂取量が低下しやすい化学療法に

   おいても、異化が亢進し筋肉量は減少しうる。筋肉量や筋力が

   低下した状態は、「サルコペニア」と呼ばれている。・・・・・・・・

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

※異化が亢進(・・・。大きな生体侵襲が加わった際の急性期生体

  反応で副腎皮質ホルモンや炎症性サイトカイン等の過剰分泌が

  起こり、激しい代謝更新状態となる。その結果酸素消費量の増

  大、糖新生増大と耐糖能の低下、脂肪分解促進、有利脂肪酸の

  増加、蛋白分解の亢進といった異化亢進状態となる。・・・・・。)

                 ○「医学用語解説集」(日本救急医学会)

  より、引いてみました。何の事やらという気もしますが、筋肉量減

  少については外から加わった力への生体反応として、筋肉が使わ

  れる。その結果、筋肉量が減少してしまう。→サルコペニアに繋が

  っていくという事でしょうか。

2 手術療法による筋肉量の低下

3 サルコペニアと化学療法の有害事象の発現の関連

※関連性は示唆されているものの、どの様な機序で関連しているかは

十分に解明されていないそうです。5-FU関連の検証が書かれています。

4 サルコペニアの化学療法継続への影響

   サルコペニアは単に化学療法の有害事象の発現に影響するだけ

   でなく、化学療法の継続性にも影響することが分かってきた。

※主に胃癌についての検証報告がなされています。

5 サルコペニアの分子標的薬への影響

6 術前化学療法におけるサルコペニアと手術への影響

7 集学的治療におけるサルコペニアへの対策

※注目されるものとして、EPAと運動療法が出て来ます。

8 まとめ

   ・・・・・さまざまながん種においてサルコペニアは、がんの集学

   的治療の有害事象発現や治療継続性との関連に影響する重

   要な因子の一つであることが分かってきた。・・・・・

   ・・・・不明な点が多い。・・・・・・・・・・・。

※5-FU系統抗がん剤では、筋肉量が低下する有害事象の報告が

繰り返しあがっているそうで、筋肉量は5-FUの代謝に関与するから

だろうかという考えがある様です。(詳しくは、まだ解明されていない。)

化学療法の後、体重が落ちるというのがありますね。

それでしょうか。

 

〇癌に負けない治療を継続する栄養療法(K-net)

            (広島市立広島市民病院 外科・NST・栄養室)

             原野雅生 小島康知 西川陽子(2016/9/10)

                            

※写真や図表が多く、系統だっていて分かり易かったです。

 

3つ読んでみましたが、自分に合った、栄養と運動が大切という

当たり前の所に、今の所行き着きました。

 

明日から、しばらく旅に出ます。桜狩りの予定でしたが、葉桜狩りか

別の花ばなを見ることに変わるかもしれません。それも、一興です。

 

名残りの桜