典膳のある場所は大昔は段々の田園が広がる集落でした
いつの日か 田んぼを作るのをやめ 人が居なくなり 誰も
人が立ち入らなくなりました
竹や雑木が成長し 森と言うより密林(ジャングル)
人が入れない状態になりました
竹藪はまだ ましな方でした
竹の子 房州うちわの材料と生産性がある場所は
人が入り少しは整備されてましたが
竹の子はイノシシに荒らされ うちわの生産はなくなり
人も入らなくなりました
今までは 私1人で山の草刈り 桜の植樹をしていましたが
2年放置しただけで 元のジャングルにリセットされてしまいます
そこで 皆様から頂いた売上の一部を使って
シルバー人材センターにお願いして里山作りをしています
まずは 草刈り作業をお願いしました
シルバーと言っても皆さん現役バリバリ
アッと言うまにキレイになりました
去年は B型支援の方達と閉鎖中ハイキングコースの
整備と桜の植樹も行いました
山 竹藪 ハイキングコースの整備 花木 果樹の植樹を進めています
人が来ることが里山保全に繋がると考えています
桜が咲けば ハイキングコースに人が見に来てくれる
竹の子 果樹が採れれば生産性に繋がり資金に繋がる
そんな考えで取り組んでいます
貴方のご予約 来店 お食事が 里山作りの協力金です
皆様 よろしくおねがします~
ボランティアで草刈り整備協力なんても大歓迎です~
無料キャンプなんかできるかも~~