隠れ屋敷 典膳 初代当主

隠れ屋敷 典膳 初代当主

千葉県南房総市 秘境にたたずむ武家屋敷 その名も隠れ屋敷典膳(てんぜん)の当主 料理人 農家 ハンターの3足のワラジを履いて日々奮闘しています

南房総の山奥 剣豪 御子神典膳(みこがみてんぜん)の故郷 御殿山の麓 名水 暗闇の水が流れる所 完全予約制の炭火焼きコース料理のお店 料理は地元の山菜 地魚 自家野菜で前菜 練り豆腐 炊き合わせ お造りを作り メインは水郷鶏 里見和豚 クジラ あわび 房州海老などの炭火焼き ご飯は千葉県産の山芋で麦とろご飯 デザートになります 

撮影当日 

撮影スタッフには美術さん照明さん小道具さん衣装さんカメラマンなど色々いましたが 一番お話して良くしてくれたのは撮影班よく言うADの方達でした 演者さんや撮影スタッフの段取りしてスムーズに進行きるようにします 朝食のお弁当ドリンクの用意や交通整理 ご近所さん挨拶なども 私との連絡もして朝早くから夜撮影が終わり最後まで残って片付けしていきます

お店の事務所にモニターなどの機材が置かれ監督 記録係など沢山のスタッフがいました

撮影中は外で待機 無線機から「本番!よーいスタート!」の声が聞こえてきました

インスタから画像をお借りしました

本日公開

私はすぐには見に行けませんが

鈴木おさむ氏いわく プチファンタジー映画 若者だけで無く

いろいろな世代に見てもらえ 考えさせられる映画だと

 

ロングランヒットをお祈りしています

続く  

2024年 2月頃に電話があり

「映画の撮影をしたいのですが可能ですか?」とありました

テレビの撮影(情報番組 旅番組 バラエティー)はありましたが 映画の依頼は始めて4日間とのこと 

「スケジュールとお店の休みが合えば可能です」と返事をしました でも決まりではありません

まずはロケハン(場所の下見)をして監督 制作スタッフなどが来てストーリーやその映画のイメージに合うかを見に来ました そして撮影が決まりスケジュール調節で決定しました

どんな内容かもあまり知らずにOK出しました

会社名がポニーキャニオン コレは聞いたことある 

俳優名若手4人 ごめんなさいオッサンなので分からない・・・

飲食店として撮影するかと思ったら村長の家 魔法を管理する館?

と なんだかんだで撮影日前日

トラックで美術さん照明さんが沢山の荷物を運んできました それと同時に看板やテーブル椅子その他諸々を撤去 私も作業服に着替えてお手伝い 
スタッフから「山本さん~~コレ撤去していいですか? コレ何処にかたづけましょ~」とほぼスタッフのように手伝った 

いつもと違う仕事 お店の内装が変わっていく楽しく準備をてつだわせてもらいました

続く・・・

映画はこちら

【本予告】映画『僕らは人生で一回だけ魔法が使える』2025年2月21日(金)劇場公開!FANTASTICS「春舞う空に願うのは」が主題歌に決定!

 

注意 

当店は飲食店なので、他のお客様にご迷惑が掛かるのでお店の見学のみはお断りしています

お食事のご予約を頂ければ店内見学できます 

お部屋のご指定はできません

映画で使われた装飾品は当店の物と撮影で持ち込まれた物とがあります 各部屋にあるので他の部屋は見学できません

ご了承下さい

俳優さんのファンの皆様のマナーを守ってご来店お待ちしています おねがいします

 この映画の大ヒットをお祈りしています

 

典膳のある場所は大昔は段々の田園が広がる集落でした

いつの日か 田んぼを作るのをやめ 人が居なくなり 誰も

人が立ち入らなくなりました

竹や雑木が成長し 森と言うより密林(ジャングル)

人が入れない状態になりました

 

竹藪はまだ ましな方でした

竹の子 房州うちわの材料と生産性がある場所は

人が入り少しは整備されてましたが

竹の子はイノシシに荒らされ うちわの生産はなくなり

人も入らなくなりました

今までは 私1人で山の草刈り 桜の植樹をしていましたが

2年放置しただけで 元のジャングルにリセットされてしまいます 

そこで 皆様から頂いた売上の一部を使って

シルバー人材センターにお願いして里山作りをしています

まずは 草刈り作業をお願いしました

シルバーと言っても皆さん現役バリバリ

アッと言うまにキレイになりました

去年は B型支援の方達と閉鎖中ハイキングコースの

整備と桜の植樹も行いました

山 竹藪 ハイキングコースの整備 花木 果樹の植樹を進めています

人が来ることが里山保全に繋がると考えています

桜が咲けば ハイキングコースに人が見に来てくれる

竹の子 果樹が採れれば生産性に繋がり資金に繋がる

そんな考えで取り組んでいます

貴方のご予約 来店 お食事が 里山作りの協力金です

皆様 よろしくおねがします~

 

ボランティアで草刈り整備協力なんても大歓迎です~

無料キャンプなんかできるかも~~

 

 

 

南房総市主催の新たに創業する方に向けて

セミナーの講師を務めてきました

大勢の人前で しゃべるのはあまりなれてないですが

頑張ってきました

事前準備パワーポインターを使って資料を作って

要点をまとめたメモを作って

いざ マイクを握りました

実は 5,6人の受講者かと勝手に思ってましたが

取り巻きを入れて40人ぐらいいて

足はガクガク 手のひらピチャビチャ

山本先生と言われ恥ずかしく

なんとか 挨拶 自己紹介を終わらせたところで

パワーポインターの設定ミス

勝手に次の画面に変わりアタフタ

しゃべることが ぶっ飛びー

でも なんとか伝えられたかと

勝手に思ってます

地元新聞にも取り上げていただきました

 

自分も良い経験をさせていただき

自分にも今一度 商売の見直しになりました

 

私の講義を聴い少しでも少しでも事業が成功することを祈ってます

 

 

当店の店名典膳(てんぜん)とは御子神典膳(みこがみてんぜん)またの名を小野次郎右衛門忠明(おのじろううえもんただあき)

詳しいことはホームページの下に書いてあります

こちら↓↓↓

こだわり | mysite (tenzen.chiba.jp)

まったく活動していない「御子神典膳を大河ドラマに出す会」会長をしております

最近 友達から「歴史シミュレーションゲーム信長の野望・新生に出てるよ」 とか 有名YouTuberで紹介されてたよ とたてつずけに連絡が入りました

ごれがゲーム画面↑↑↑

YouTuberはこちら↓↓↓

【ゆっくり解説】もはや人間じゃない…実在した最強剣豪『小野忠明』が異常すぎる。。。 (youtube.com)

 

あと典膳が仕えた 里見氏を題材にした 里見八件伝の作者の映画「八犬伝」が公開されたりと なにかザワザワしている

最近は ご近所さん 取引業者の方に「典膳さん」と呼ばれる

もしかして みこがみ典膳が「そろそろ俺の名前を有名にしてくれ」なんて願ってるのかも?

YouTuberを見た方は分かるように なかなかな個性派 見方を変えるとダークヒーロー的存在 

水戸黄門や金さん 暴れん坊将軍のように 最初からヒーロー善人ではなく 悪者のようで 偏屈変わり者でも実はヒーローみたいなストーリーだれか書いてくれないかな なんて思います

 

でもでも そうなったら大変ことになるな なんて 

御子神典膳よろしくおねがします~

 

 

第1回ちばガストロノミーAWARD

飲食店ベスト30に選ばれました

この表彰式は、千葉県の優れた飲食店や生産者を、

美味しさやクオリティだけでなく、食材を生み出した多様な風土や文化、歴史、生産者の思い、それを料理して提供するレストランやシェフにいたるまで一連の食のストーリーなども総合的に評価、表彰するものです。

コレは勿論 お客様のおかげ 当店の取引業者様のおかげ スタッフのおかげ 勿論ワイフのおかげです

皆様 ありがとうございます~

授賞式には素敵な方達がゲストで来ていました

上の写真は女優タレントの西内ひろサン

セクシーでした~~

 

こちらは俳優の伊原剛志さん

かっこよかった~~

地元 南房総市出身のタレントでプレゼンターを務めた高山一実さん

可愛かった~~

 

そして レジェンド石田純一さんとお会いできました

 

まだまだ頑張らなくては なんて思いながらも

授賞式楽しんで参りました

これからもよろしくおねがします~

 

 

先日 占いで「貴方 最近 信心深くないですか?」

「手相に 神秘線が出てます」

と言われた ビックリ!

 

またまた 神社のお仕事

12月28日世の中が仕事納めも終わり

サービス業の最後の稼ぎ時

お店を休んで神社のしめ縄の張り替えをしました

意外と高くてチビリながら自撮りしました

そして12月31日には

大祓い(おおばらい)なる一年の厄を落とす

お祓いをして

大晦日 年を越すまで神社で焚き火

お爺ちゃんたちとラジオで紅白聞きながら焚き火を囲んで談笑

暗い神社を お店からライト持ってきてライトアップ

元旦は お片付け

 

こんなことしてたら

今年は 良い年になり過ぎちゃって

困っちゃう~

なんて思ってます

今年もよろしくお願いいたします。

「青パパイヤって南国のフルーツでしょう?」

なんて声をききます

地産地消の当店で、今前菜に青パパイヤのキンピラ

サラダには、千切りがのってドレッシングも青パパイヤです

「エッ!南房総で青パパイヤ作ってんの?」

の声を多く聞きます

「あ~宮崎みたいにビニールハウスで」

いや 外(路地)で作ってます そもそもそれはマンゴーです

なんて お客様とのやり取りをしてます

 

皆様に知ってもらいたいのは

青パパイヤは南房総の新しい特産物で実に素晴らしい物

・パパイン酵素なる酵素があり体に良い

・酵素がタンパク質を分解しお肉などを柔らかくする

・作る場所は耕作放棄地 田んぼや畑を作らなくなった所

・獣害被害に遭いにくい 猪は芋など地中の物なをを食い荒らす

  サルは熟した黄色い物などを食べるなど 利点がある

・外で作るのでコストが掛からない

などなど

 しかし フルーツの黄色い物まではできない

 霜が降りるとダメになってしまうのでその前に収穫します

 

 そして生産者産が困っていること それは

・認知度はあるけど食べたことない 

・調理したこのない

・食べ方が分からない

・直売所で売ってるけど買わない

 

そしてそして私が出来ること

皆さんに食べてもらうこと 知ってもらうこと

 

お世話になってる青パパイヤ生産者の尾形農園さんが

「今年は 豊作だったからお客さんにお土産で渡して」

と沢山の青パパイヤを持ってきてくれました

尾形さんは

「コレで沢山食べてもらえば 来年買ってくれる人が増えるかも」

 

私は感動しました

なので 協力してご来店のお客様に今 配っています

無くなり次第終了です

是非 南房総産青パパイヤ よろしくおねがします~

 

最近お休みが多くなり 

少ない営業日は満席となってしまい

大変ご迷惑をお掛けしています

申し訳御座いません

お詫びを申し上げます

ごめんなさい

 

言い訳をしたいと思います

人手不足なかなか解消できず

5月6月と 地区 地縁団体 猟友会の会議 総会

新規役員の神社の氏子会議など

沢山ありました 

会議は夜7時から 総会は2時位から

従業員がいれば任せて行けますが

そうもいかず お休みを取らなくては行けません

「そんな役員やらなければいいじゃん」なんてことも言われますが

この限界集落 見捨てるわけにもいけません

神社の祭典など伝統行事も絶やすことはできません

初めての衣装

この時期 地域活動が多かったです

 

そしてこれから多くなるのが草刈り作業

お店を中心に約半径300メートル以上の山を

秋まで刈り続けます

コレをしないと荒れ地となってしまい

3年放置すると手の付けられない状態となります

自然を守るには人が手を加えてやらないと

保てないのです

そして今までは 昼営業の前 モーニング草刈り

昼営業と夜営業の間 休憩時間草刈りなど

仕事の合間にやっていましたが 当主 体力の限界来ています

なのでお休みを多く頂いてやっています

はい お店はお休みですが重労働しています

熱くて死にかけます

その間 畑仕事もしています

 

そして同時進行 山道の整備です

昨今の大雨 いつ土砂崩れ 道の崩壊あるか分かりません

ですが しっかり整備すれば防げることもあります

B型労働支援の方たちに手伝って頂いて

駐車場 畑の草取りドブさらい等おねがいしてますが

なかなか終わりません

 

もう一つ大変なことが

唯一の戦力 掃除のパートのおばさんが

腱鞘炎になってしまい手術となり しばらく

戦力から離脱と 只今 夫婦2人となり

予約を多く受けることが困難になってしまいました

 

営業日は全力で働いてますが

今は もう一度戦力の立て直し 

新スタッフの募集などに力を注いでます

しばらく お待ちください

よろしくおねがします~

当主の言い訳でした・・・

 

 

 

先日 ニュースエブリーにて5年ほど前映像が流れました

放送前に テレビ局から「過去の放送分映像をまた流したい」と

お電話があり どんな放送か分からないけどOKを出しました

放送前々日に 放送日確定の電話があり

「申し訳御座いませんが SNSで放送の告知をしないで下さい」

コレは 重大な事件が起きると グルメコーナーがその緊急放送でカットされるため

以前 総理大臣や大物芸能人の会見で延期になったことがあり

視聴者からクレームが来るとのこと

 

そして放送日は偶然にもお店がお休みでした

放送を見てビックリ 過去一番恥ずかしい画像の放送でした

それは 結婚式の写真が使われていたものでした

ワイフに怒られた「なんであんなの出したの!」と怒られ

友達から良かったよと画像が送られてきました

 

そして本題はこれから

放送後は電話の嵐 お休みだったので出れませんでしたが

40件ほどの着信 

後日 数件の問い合わせ 若い方はホームページを見れば 

お店の場所 営業日 メニュー全ての情報があり理解してくれますが

ご年配の方の問い合わせが 実に大変です

電話番号は放映では載せてないのに

営業中の忙しいときに

「場所はどこですか?」「電車で行きたいのですが?」とか

もちろん丁寧に対応しますが

まったく地理が分からない方に道の説明は伝わらない

お店は 車でしか来れない

メニューを全て説明する など対応しますが

最終的には 世間話をしてきます

「昔 千葉によく釣りに行っていて ○○丸はまだあるかな?」

「昔 そちらにソカイしてまして○○て所にいて・・」

「いつも仲間で出かけるんだけど この前は○○て所に行って そこで・・」

 

はい ぜんぜん 大丈夫です お話聞きます 分かるまで説明します

ですが 今 人手不足 暇な時間なら対応しますよ~~

インターネットの無い時代 どうしていたのか?

考えると 便利な時代 飲食店の電話対応も今はAIがあるとか

毎回のテレビ放送の後の出来事でした

 

だったらテレビ取材受けなければいいじゃん なんて声も・・

いやいや 私 ただただ・・

目立ちたがり屋なんです!

 

ご予約 ご来店お待ちしています!!