雨もほとんど降らなくなった。

気温は高くても30℃前後で過ごしやすい。

雨季は抜けたかな。


南部では大雨。

バンコクもまだ洪水の不安は消えてない様子。


同じタイとはいえ結構違うね。


コロナもスリンは落ち着いてきた。

学校も再開され子供達が通学する様子を見ると懐かしくさえ感じる。

マーケットや街も元の活気が戻りつつある。


毎日20から50人程度は陽性者が出ているが、余り気にしなくなったようだ。


マスクや検温、消毒、飛沫防止シートとかはまだ続いている。


カミさんの話だと、バンコクはまだまだピリピリしていたようだ。


規制は緩和されたけど、店も早く閉まり、道路もガラガラで人々もまだまだ出歩かない。


場所によっては簡易検査をしないと、入れなかったり出勤や通学もできなかったりするらしい。


無症状者の検査を続けてる以上、陽性者は減らんわな。


タイ全土で減ったとはいえ、毎日6000人前後出ている。


まあ日常も經濟もズタボロになって長くなったから、もうどうでもいいんだろうな。


それでも日常は続いていく。


水曜マーケット。



ここは衣料品がとにかく多くて安い。
100以下のが大量にある。


食品も充実。
柿が売ってた。

ブドウも。

BBQ串。一本20円程。

ドーナツ屋。

タイのココナッツ寒天みたいなお菓子。

人出が多くなったせいか量も以前より多く並んでいる。

野菜も安くて新鮮。
バンコクとかでは水害の影響で高騰してるらしいけど、スリンは相変わらずだ。

鶏も大量に焼き上がっている。

日常の活気が戻るとやはり嬉しいものだ。
いい加減WHOとかが、

「コロナは脅威ではなくなった」

とか発表しないとイカンだろ。


kakureya2549のmy Pick