例えば、、
と言うか今日の事だが。

妻が
コーヒーを飲みに行かないか?
と聞いてくる。

最近は外出を嫌がってたので、良い傾向だと思い賛成。

扇風機を止め出口に向かう。

振り返ると
妻はスマホを取り出し何やら見ている。
そして壊れてると言い出す。

コーヒーはやめる?
と聞くと
行くからちょっと待ってと。

で、今度は流し台へ行きコップを洗い出す。

行かないの?
と聞くと洗ったら行くと。

で、今度は部屋に行ってしまう。

これ以上聞くと機嫌が悪くなるので、
扇風機を再度動かし気長に待つしか。

戻ってきたので
コーヒー行くんだろ?
と聞くと
行くと言う。

猫に餌をやりだす。

椅子に座り込み自分のバッグの中を
調べだす。

スマホやメモ帳を出したり仕舞ったり。

急に行こうと言い出す。

外に出て鍵を閉めようとすると、
中に戻って行き植木の位置を動かす。

そして約1時間が過ぎた頃、

出発となった。

この間、脈絡のない事を聞いてきたりするが、そこで問いただしたりすると
事態はますます悪化するので、
ジッと我慢して辛抱強く待つ。

要するに論理的な思考と行動が出来ないのだ。

前回書いたように、娘や姉弟と話すときは比較的普通なので、

自分がネイティブ並にタイ語が堪能なら
様子は違うのかもしれない。

今の対応で合っているのか自信が持てないでいる。

思い返すと付き合い始めたころも、
意思疎通が上手くいかず手を焼いた事があったなぁ。

その内慣れちゃって、普通に通じてるつもりで居たけど、

こうなるとタイ語が下手なのが原因の1つになっているのかもと考えてしまう。