PLCその後 | かくれんぼのブログ

かくれんぼのブログ

旅行と酒好きなおっさんのブログ

ネットの機器から離れた場所にあるテレビで、ひかりTVを観られるようにするために導入したTP-LinkのPLCアダプター、当初は特に問題なく使えるかなあと思っていたのだが、ひかりTVチューナー起動時にひかりTVのチャンネルが映らない事象が頻発。

映らない時は、PLCアダプターを一旦コンセントから抜いて刺し直すことで対象出来ていたのだが、録画予約に支障が出るので別の方法を探すことに。

Wi-Fiルータをアップグレードすることも考えたが、ネットで検索した結果アイ・オー・データ製のPLCアダプター PLC-HD240ER-Sを試してみることにした。

設置はTP-Link製と同じでコンセントに挿すだけ。

TP-LinkのPLCアダプター設置の時もスピード測定をしてみたが、今回もTP-Link製からアイ・オー・データ製に交換する前後で測定した。

まずは今回さよならするTP-Link
そして今回導入したアイ・オー・データ

数値を見ると速度は低下してしまったが、今のところひかりTVチューナー起動直後もチャンネルが映るようになった。

これでまたしばらく様子を見ることになるが、外付けHDDに録画出来ない問題も発生しているので、そっちの原因も調べなければならない。