ご覧頂きましてありがとうございます。

今日から9月ですね。
朝夕は長袖が必要な気温になりました。秋の虫も絶好調に鳴いています。
まだまだ暑い所は多いでしょうが、那須は季節が秋に移っています。 

朝顔はまだ頑張っています。


花壇の向日葵はもう終わり、秋桜に移っています。


先週の木曜日、待ちに待った1カ月に1度のパッチャンの抗生剤注射の日でした。 
口が痛くてご飯が食べられなくなっていて、週に1度のインターフェロンは全く効かず、体重が減る一方でした。
1カ月前は7.2kgあったのに先週は6.5kg、1カ月で700gも減りました。
ウノより大分大きかったのに、変わらなくなって来ています。

 

今は抗生剤を打ったばかりなので、1日にちゅーる10本と30gのウェット1~2袋とカリカリをほんの少し食べてくれます。
食べられるようになっただけでも凄いですが、この状態がいつまでも保つか…

抗生剤は1カ月に1度しか打てないので、残り3週間は徐々に食べられなくなっていきます。

痩せ細っていったクリームとルークの姿が被り不安でたまりません。



こちらはキャリアですが元気な子達です。

さくらは歳と共に痩せていっていますが、とても元気です。
13歳なのにカーテンレールの上を走ったり、高い所からジャンプしてヒヤヒヤさせます💦



反対にノッテは大人しい子です。足が弱くジャンプ力も無いので高い所には上れません。



ベッドの上はみんにゃのお気に入りの場所。
さくらとジピとこなつが布にオチッコをするので、防水シートは必須です。



ウタは最近キャットタワーがお気に入り。



幸せそうな寝顔。
まだお外の時の癖が抜けなくて、可哀想になる時があります。
猫白血病キャリアのウタ。
白血病はエイズに比べて発症させない事が難しいと言われています。
どうか発症しないで穏やかに暮らせますように。



こなつは我が家の癒しです。
体が小さいので、いつまでも子猫みたいに可愛いです。
本当は里親さんの家で一人っ子として暮らす予定だったこなつ。
兄弟が多い我が家では、甘えん坊のこなつには可哀想です。



もっともっとみんにゃとの時間を取ってあげたいんですけど…。



夫がみんにゃの様子をYouTubeにあげています。
私があまりブログにアップしない空ちゃんファミリーの様子が分かりますので、良かったらご覧下さい!
ショート動画の方が面白いです。