ご覧頂きましてありがとうございます。
台風一過でまた夏が戻って来ました。
23度ぐらいしか無かったのが嘘のように暑いです。
暑さ知らずのウチの子達は、涼しい お家で元気一杯です。
ベッドカバーを爪で引っ掻いて穴を開け、その穴から顔を出してるつむぎ。
それを見守るもめん。

当て布を継ぎ接ぎしても新しい穴を開ける、きなり、きいと、もめん、つむぎ。
オーダーメイドカーテンもボロ布と化しています。
空ちゃんママは放任主義で、子供達が布に穴を開けようが、キャットタワーから落ちようが、エアコンからジャンプしようが、大喧嘩しようが、遠い目をしています。
つむちゃんの大ジャンプ
こっちのママは怪我しないかとヒヤヒヤしています。
(下には厚めのマットレスを敷いてあります)
爪でギュッと掴むからその度にママは流血します。
皆さんの猫ちゃんもそうですか?💦
我が家で大人しいのはクリルクとウノパトだけです。
ウノパトちゃんを腕枕している時が、私のブログタイムです。
皆さんのブログを見たり、 ブログをちょっとずつ書いたりしています。
パッチャンの具合が悪い時は、この時間が取れなくなります💦
今は抗生剤が効いて食欲もありますし、出血も少なくなっています。鼻腔の腫れも治まって呼吸も少しラクになっています。
眠れる時間も増えて体調が落ち着いています。
抗生剤を注射して11日目、あと1週間は保って欲しいです。
ウタは大分みんにゃの中に入れるようになりました。
ふと見るとベッドの上に3匹。
奥からウタ、さくら、ノッテ

しばらくして見ると4匹になってました。
手前こなつ

5匹仲良くしてる姿はほとんど見られません。
ウタ

こなつ

さくら

ノッテ

ジピ

ジピは9月1日で8歳になりました!初めて子猫から私(とさくらお姉ちゃん)が育てた子です。

こなつを迎えるまではみんにゃと仲良しだったのに、こなつにさくらお姉ちゃんを取られてからは、気難しい子になってしまいました。

ママの育て方が悪かったのかなぁ…
甘やかし過ぎたかなぁ…
ジっちゃん8歳のお誕生日おめでとう!
健康でいてくれる事が1番だよ!
でも2番はみんにゃと仲良くして欲しいなぁ…