産後ブルーが止まりません…笑い泣き
勝手に涙が出てきます笑い泣き
これはいつか治りますかアセアセ







夫は頑張って育児に参加しようとしてくれました。
おむつ替え、ミルク作り、洗濯や買い出し、お掃除、ゴミ出し、その他諸々、
頑張ってこなしてくれました。


夜中に起きれたときは、
ミルク作ってくれたりしました。

赤ちゃん寝ないときは、
寝るまで抱っこしてくれたりしました。


頑張ってくれてるのに、
一生懸命やってくれてるのに、
でもまだ物足りない…笑い泣き
物足りない…??
なんか違う。
なんだろうなー??





はっハッ仕事か?!!!

夫は義務化された有給休暇の取得を、
産休的な感じで取ることにしていました。

前々から言っていたことですが、
いつ産まれてくるかは分からないから、
取得時期が決まってなかったところはあります。

異動前で引き継ぎもあるし、
忙しい時期なのも分かっていました。




でもでもでも!

電話めっちゃかかってくるんですけど炎
休みだって言ってんじゃん!
察してくれよ!
お祝いの電話とか、いちいちかけてこなくていいからチーン

更に飲み会する?という確認メールが届く。
それまた私の心に火をつけるムキー
いらんことすな!

夫は夫でメールも電話も全部答えようとする。
放っとけよー!
たった3日間の休みなのに、
なんで仕事休ませてくれないの??
サポート体制、皆無な会社です。

聞けば、前にインフルで休んだ方は、
お休み中も家で仕事してたらしい…。
確かに今も体調不良の方も、
家で療養しながら仕事してるとか…
いやそれ療養になってませんよね…


 
3日間の休み中、
大事な会議があるといって、
数時間、オンライン会議に出てました。
事前に聞いていたので、
それはまぁ承知していましたグッ


ところが会議が長引いて、
いつもの沐浴タイムに突入。
その頃まだ不慣れだった私は、
夫に少しでも助けて欲しかった。

終わったらすぐ来てくれるかと思いきや、
会議後にまた電話で打ち合わせが始まったらしく出て行った。
(タバコ吸いに行っちゃった)

こっちに目もくれない。
声もかけにきやしない。
外から帰ってきたと思ったら、
「あーしんどい」の連発笑い泣き

知らんがなチーン
しんどいのはこっちだよ!


夫にもやもやしつつ、
よくやってくれてるのも分かるので、
私の何ともいえない気持ちは、
夫の怒りの矛先は全部夫の会社への向いていってますキョロキョロ




あと別件でね、
「目やにが気になる」だの、
「しゃっくりが多い」だの、
いちいち気にする夫もやもや

気になるのはわかるけど、
私に聞くのはやめてくれー注意

少しは自分でも調べてほしい。
病院連れて行きたいなら、自分で行けばいいやんか!!!

コロナ禍じゃなかったら、退院指導は父親も一緒に受けれたんだろうか…
そこで説明聞けたのに…
なんで母親1人に全部負担をかけるんだ…
今更ながらコロナが憎いです炎炎炎


   




そんな夫も、特別休暇も明けて、
最後の引き継ぎも終わらせて、
新しい赴任先へと旅立って行きました新幹線

心細いけど、
隣で眠いだのしんどいだの言う人がいなくなって、そっちも気遣ってた負担は減るのかしら。

赴任の前日には髪を切りに行って、
欲しかったもの買いに行って、
最後の大阪を満喫していた夫。

自由って、いいですねおすましペガサス

そういうことは、
私の入院中に済ませとけよ!
と思ったのは心に閉まっておきました。

そしてまた会社への不満が一つ、
積み重なっていくのでした宇宙人しっぽ宇宙人あたま


ちなみに、家事をやってもらうと、
私より丁寧で綺麗にする我が夫。
キッチンもいつもよりピカピカでしたキラキラ

ありがとうハート








という内容をぼちぼち書いていたのですが、
なかなかアップできずにいました。

そして、今、夫が恋しいです…

次の連休には帰ってくるけど、
赴任して早々だけど、
もう既にギブアップ…チーン

夫に平日も帰ってこれない?と泣きついてます。
家からテレワークできない?と頼んでます。
転勤の意味よ…真顔
いやこんなに精神的に不安定なの、
転勤のせいも少しはあるから!
自分がこんななると思ってなかったです。

今実母にヘルプに来てもらってますが、
私が頼りたいのは夫だと痛感してます。
なんか異なるストレスが…笑い泣き


文句ばっかりでごめんなさい!
でも仕事してていいから、
夫にそばにいてほしいよーえーん





本当、情緒不安定です。