歩いてることすら忘れ、、、(笑) | 覚技ワーク~注意の行き届いた自然体★新海正彦

覚技ワーク~注意の行き届いた自然体★新海正彦

覚技(かくぎ)とは、さまざまな心理療法に、武術や音楽やシャーマン的テクニックを取り入れた、こころとからだに目覚めをもたらすトレーニング・メソッドです。

今回、開催する「気づきのウォーキング」は、
いわば覚技の入門編です。

こういうと、
「ん? でもなぜウォーキングが覚技の入門編なんですか?」
という疑問を抱かれる方もいらっしゃるかと思います。

そこで、ちょうどいい機会でもあるので、
ここで簡単に「気づきのウォーキング」に
ついてご説明しておきます。



ウォーキングが、
覚技の基礎的ワークショップとなっているその理由は、
歩くという動作にこそすべての基本があるからです。

現代医学とあらゆる伝統医学を網羅した統合医療の
第一人者である、アンドリュー・ワイル博士は、
著書「癒す心、治る力」でこう書いています。

「歩くこと!それだけだ。わたしの見解では、
歩行はからだにいちばんいい身体運動である。

歩行には治癒系をスムーズに働かせ、
病気のときも自発的治癒を起こりやすく
させる力がひめられている。」

歩くことってあまりに身近すぎちゃって、
とりたてて散歩やウォーキングするとき以外は、
自分が歩いていることすら認識していなかったりしますが、
実はからだにとって、想像以上に大事なことなんですね。



でも歩くことがいいのは、
からだの健康面だけではありません。

ぼく自身、長年の武術体験をとおして
歩くというあたりまえの動作がからだだけでなくて、
気持ちやこころにも深く関係していることに気づきました。

そして歩くという基本動作に
ずっと関心を持ち探求し続けてきました。

そしてあるとき、
合気道の達人、塩田剛三(しおだ/ごうぞう)という人が、
「歩くことは武のすべてがある」と言っているのを知ったときは、
「塩田名人に、そうなんですよね (o゚□゚)o
とわが意を得たり!の心境になりました~



とにかく、歩くというシンプルな動作の中に、
健康、気づきを高めるエッセンスが山盛りなんです。

だから、
からだ全体が自然に連動して、
からだとこころが無理なく連動して、
自分と周りとの関係がしっかりと連動する。

そんなウォーキングを覚技では追求しています。
「気づきのウォーキング」ワークショップの詳細はこちら⇒


☆.。.:*・゚★毎日を、発見の喜び満ちた日常に!★・*:.。.☆
気づきとアウェアネスの技術~覚技ワークス主宰★新海正彦