うちのお庭にある、
小さい小さいビオトープのメダカさんたちも
春で温かくなったからか、
表面近くで泳ぐようになってきました。
のぞいてて、つい口走るのがあの童謡、
めーだーかーのがっこーは~♪
です。
そうそう、
「めだかの学校」の歌の最後すーいすいじゃなくて
つーぃついだったんですね。
しかも「ぃ」が小さい。。。(^・ェ・)
知りませんでした~。
最後まで歌詞おぼえてなかったし、、、
作詞した人が横須賀生まれで、
衣笠公園というところにめだかの学校の碑があって
それでつーぃついだって知りました。
めだかの学校は 川のなか そっとのぞいて みてごらん
そっとのぞいて みてごらん みんなでおゆうぎ しているよ
めだかの学校の めだかたち だれが生徒か 先生か
だれが生徒か 先生か みんなでげんきに あそんでる
めだかの学校は うれしそう 水にながれて つーぃつい
水にながれて つーぃつい みんながそろって つーぃつい
かわいい歌ですね~(*゚ー゚)v♪
とくにここが好きなんですよ。
だれが生徒か 先生か みんなでげんきに あそんでる~♪
楽しい、おたがいの学びの場で、
楽しそうな感じがモリモリですよねー\(* ̄ ̄∇ ̄)ノ
この感じ、覚技ワークでやるワークショップの理想のイメージなんです。
で、、、
リニューアルのワークショップは5月中ごろからやる予定です~(^|0|^)!
今も次々とアイデアが出てきてて、いろいろ構想(妄想?)中。。。
すこしずつお知らせしていけたらって思っています♪
水にながれて つーぃつい みんながそろって つーぃつい♪
水にながれて つーぃつい♪っていいなあ~(/^▽^)/♪
☆.。.:*・゚★毎日を、発見の喜び満ちた日常に!★・*:.。.☆
気づきとアウェアネスの技術~覚技ワークス主宰★新海正彦