呼吸って面白い~。
心臓の鼓動はコントロールできないし、
胃の動きもコントロールできない。
でも肺の動きはコントロールでますものね。
しかしこれが曲者です。
「曲者だ!であえ、であえ~!」です^ ^;
たとえば、
「呼吸に意識を向けてください」と、先生とかに言われると、
言われたとたんに、深くゆっくり呼吸しようとしちゃう。
「いけない、深かくも、ゆったりもしてないぞ!」
と思うのとほぼ同時か、そう思うまもなくやっている。
やったものの、うまくできればまだいいけど
うまくいかないと「だめね~」と気持ちが沈んじゃう。
うぐ~ > <;
そこで僕なんかは、
ここでやさしい気持ちで、こう自分に言い聞かせるんです。
「注意を向けるだけ、呼吸を観察するだけだよ~」って。
「注意を向けること自体が触媒になる」
グルジェフという人が言っています。
何かしようとしなくて、そこの注意を向けるだけで、
勝手に変化が起こっちゃうでしょってことらしいです。
そりゃ楽だ~。
すぐに何かしちゃいそうだけど、
そんな曲者は出て行ってもらって^ ^;
注意を向けるだけということが
少しずつ習慣化できるといいですね~!
覚技ワークス主宰 新海正彦