格ゲーノート -7ページ目

格ゲーノート

格ゲーやってウン十年・・・アーケードメインで格ゲーについて語ってみようと思います。(アケは鉄拳、スマホはツムツム。パズドラは解脱に成功。しかし格ゲーマーらしく?最近始まったパズドラ対戦をちょこちょこプレイ中)

まあ、こういう予想は当たった試しがないので、期待しないでくださいね。

 

しかし、まれに予想が当たることもあります。

 

「どうせJDCRが優勝だろ」

 

…あっ、JD優勝した!

 

予想大当たりです。的な感じで(笑

 

それでは、そんな、ぜんが思う予想優勝者を発表したいと思います。

 

まずは

 

TOP4

 

たぬか…

 

たぬかながTOP64にすら居ない!?

国内格闘ゲーム関連では『ストリートファイター』のボンちゃん選手やウメハラ選手に続いて3人目のレッドブルアスリートとなった「たぬかな

」がいない!?…運が悪かったのかもしれませんね。

今後の活躍に期待です。

 

じゃあNo4予想はNobiで…nobiもtop8には残れなかった模様。

 

evojapan2017鉄拳7は波乱の予感

 

evo japan 2018 tekken7 top8に残った選手は

https://youtu.be/qmr-PffJtgY

「GURA」「ulsangoding」「CHALEN」「knne」「lowhigh」「noroma」「take」「saint」

 

あれ?JDCRとクダンスが居ない

(nobiもたぬかなもいない)

 

この時点で自分の予想が外れているのですが

 

改めて、優勝予想してみたいと思います。

 

それでは改めましてtop3予想です。

 

TOP3

SAINT

 

TOP2

Knee

 

TOP1

take

 

明日の2018/01/27が決勝トーナメントの開催日。

 

果たして優勝するのは誰なのか!

 

あなたが予想する優勝プレイヤは誰ですか?

製作 中国企業

展開地域 全世界

ダウンロード数見込みは千くらい。

 

ゲーム内容

 

各ゲームの「モヤッとした」内容のスレッドがあり

 

自分が納得いかないスレッドを検索

 

そこにいる、CGプロデューサーにもやっとボールを投げたり落としたりできるゲーム

 

無課金は一日5もやっとボールがもらえる

 

課金すればもやっとボールが無限にGET可能。

(課金「もやっとボール」の収益の一部は批判もやっとツイードやもやっとブログを書いてもらう代金に当てられる。その反面スッキリボタン(このゲームのココが最高)課金の一部は各プロデューサーのポケットマネーとして進呈)

 

世界的にどのゲームのどのシーンが一番もやっとしたかを

 

調べることもできるデータベース的価値のある

(かも知れない)

 

スマホアプリ。

 

今現在の自分なら、毎日もらえる5個のやっとボールを

 

「おい原田!ギース強すぎだろ」に全部投げると思ったぜんでした。

 

スッキリボタンは、最速風神拳気持ちい!

 

もしくは

 

豪鬼のEX豪昇竜先読みして出して試合が決まれば最高!

 

でスッキリボタンを押すかな。

 

そしてこちらが本家の動画

 

大量のもやっとボールを受けてメガネがずり落ちる伊東四朗さん

鉄拳世界大会の決勝で優勝を争うのは

 

多くの場合

 

韓国人テケナーvs韓国人テケナー

 

 

世界大会が聞いて呆れますよ…ね!?

(ちょっと言いすぎかも)

 

スト5の場合は

 

EVO2017 ときど(日本人)vsPANK(アメリカ人)

 

鉄拳の場合

 

EVO2017 JDCR(韓国人)vsSAINT(韓国人)

 

まあ、ふたりとも強いですよね。でもわざわざ世界大会の決勝で

 

見たいカードかと言われればそうではないですよね。

 

どうせなら、日頃見られないカードがみたいですよね。

 

そう考えると韓国人動画勢テケナーも世界大会てこのカードは流石に…と思ったのではないでしょうか。

(日本に当てはめれば、ユウノビが決勝を争う感じではないでしょうか)

 

この結果は、原田が世界各地のテケナーを育ててこなかった結果の表れではないでしょうか

(今日は原田を怒る日)

 

明日日本で開催されるEVO2018は、はたしてどういう結果になるのか

 

注目してみたいと思います。

 

 

もし仮に

 

EVOJapan2018 鉄拳7 決勝カードが

 

日本人(未調整と噂のギース)vs韓国人(JDCR)だったりした日には…

 

あはは。まさかね。それは流石にないですよね。

 

まあ、ギースvsギースよりは格ゲーの未来は明るいような気がしますが…