ディズニー・アニメーション最新作「シュガー・ラッシュ」
予告トレイラー
ゲームの悪役である主人公が,ヒーローになりたくて自分のゲームを飛び出すという作品。
クッパ,ザンギエフ,ドクター・エッグマンなど
日本でもお馴染みのゲームキャラクター達が登場するのも大きな特徴だそうです。
トイストーリが好きで
昔のゲームファンなら楽しめる作品になっていそうな感じがします。
個人的には少しだけ期待しています。
9/12(水)1日1回のチャレンジで
「2Dイラストプリセット」が手に入るチャンスが!
この「鉄拳おみくじ」は今回新たに追加される
「2Dイラストプリセット」(鉄拳ブラッド・ベンジェンスVer.)の他にも
プレミア・アイテムの「闘気」(各色)がGET可能になるそうです。
同時にチケットショップでも2Dイラストプリセットを販売するそうですよ。
9/12(水)から始まる“運だめし系”新イベント「鉄拳おみくじ」
これはやる価値ありますよね。
「泥水も、そのままにしておくと
きれいな水になる」 老子
周りが見えなくなっているときは
もがけばもがくほど事態は悪化する
という意味だそうです。
格ゲーに当てはめると
対戦をしないという選択肢以外では
(悪い状況を、対戦しながらいい方向に修正するには)
状況が悪くなったときは
必要以上に動き回らない
ということになるのではないでしょうか。
状況が悪くなると
いろいろ考えて、余計なことをしてしまいがちですよね。
たとえば
せっかく浮かせても
コンボ中に次の展開を考えてコンボをミスしてしまったり
いつもよりステップを早くしようとして
ジャンプしてしまったり
置いてあるアッパーを食らったり
そうこうしているうちに
運にも見放されてしまい
相手を浮かせたと思っても
斜めの角度で壁があり
ダメージが思ったほど奪えなかったり
もしくはバウンドまで持って行けなかったり
自分と相手の体力ゲージを間違えて見てしまい
体力の少ないキャラにチェンジしてしまったり
そうならないようにするには
このことわざから考えると
シンプルに行動するといい、ということになるのかもしれません。
(攻撃を絞る:ガードし確定反撃or浮かせのみを狙うetc)
(守備を絞る:ステップは前後に絞る。下段ガードを捨てるetc)
ぼくなりにまとめると
「泥水も、そのままにしておくと、きれいな水になる」
流れが悪くなったら
行動を絞る(シンプルに)。