格ゲーノート -19ページ目

格ゲーノート

格ゲーやってウン十年・・・アーケードメインで格ゲーについて語ってみようと思います。(アケは鉄拳、スマホはツムツム。パズドラは解脱に成功。しかし格ゲーマーらしく?最近始まったパズドラ対戦をちょこちょこプレイ中)

鉄拳7で一八やふぁらんに並ぶ強キャラのロウ

相手を固める性能が高く油断していたら何もさせてもらえず負けてしまうことも多くあるのではないでしょうか

さてそんなロウ対策をあなたはどうしてますか

基本的には投げや大きな下段だけを警戒してぼったちガードを決め込むのがわたし的には正解のように思います。

しかし、そこで問題になってくるのがメンタル面です。

相手の技をずっとガードしていると、ふと集中力が途切れてしまうことも…

あれ?ゲームしに来たのにさっきからレバーを後ろにしか入れてないぞ、そういえばそろそろパズ○ラのスタミナが回復する頃か…

なんてことを考えてしまいがち

そんな状況でも格ゲー好きならは負けてられませんよね

手っ取り早くテンションを上げるにはカフェインを摂ることが効果的

コーヒーやエナジードリンクetc

カフェインに頼りたくない人は

呼吸法では浅く早い呼吸を繰り返すことでテンションを上げることができるようです


さあ、これであなたもパ○ドラに惑わされずに勝利を積み上げていける!?
(最近パズド○はじめました)
昔から鉄拳をプレイしているプレイヤーにとって

鉄拳7は、横移動の弱体化などにより、攻防がシンプルになり、

今まで培ってきていたものが生かしにくいバージョンといえるようです。

しかし、言い換えると、

新しいユーザーにプレイしてもらうために

格ゲーの面白さを手軽に楽しめ

格ゲーをプレイしたことが無い人や

2D格ゲーはプレイしたことはあるけれど

3D格ゲーは難しそうなイメージがありプレイすることに躊躇していた格ゲーマーにも

プレイしてもらいやすいゲームになっているといえると思います。


では、どうやって鉄拳7が遊びやすく楽しいゲームだということを伝えるのか!

口コミ、宣伝も重要だと思います。

わたしが一番効果が期待できると思うのは、大会を動画配信することではないでしょうか。

大会では、解説がつくことで、初めて見る人でも攻防の意味を理解することができ

熱のこもった実況で楽しさや盛り上がりを伝えることが出来ると思います。

そして賞金大会にする意味は

マスターカップのようにお祭りのようにわいわい楽しくプレイする大会では

大会の楽しい雰囲気がいい試合を演出して盛り上げてくれます。
(ゲームコミュニティの良さを伝えてくれます)

しかし、こういった大会では初めて見る人には少し敷居が高いように感じます。

初めて見る人には、真剣さと、わかりやすさが求められるのではないでしょうか。

初めて見る方にも分かるように、丁寧な解説、技術の高さ

そこに至るまでのプレイヤーの努力の過程

プレイヤーの情熱

そして、賞金がかる事で、真剣勝負にも深みが増すはずです

それに賞金を出すことで、大会の価値を賞金額という視点で表すことが出来ると思います。

ウインブルドンの優勝賞金3億円やマスターズの2億円に比べれば

たとえば、10万円では少ない額ではありますが
(evo2014 TAG2 優勝賞金額 約46万円)

「見ている人が実感しやすい額」という意味では、大会の価値を実感しやすくなるといえるのではないでしょうか。



そして、賞金大会はプレイヤーの成長にも繋がると予想されます。
(鉄拳の大会で日本人が負けることが多い韓国人プレイヤーは、数々の賞金大会を経験しています。日本の鉄拳プレイヤーに無いものは、言い訳できない試合経験の豊富さではないでしょうか。マスターカップもEVOも優勝したのは韓国のプレイヤーです。)




そして、プロゲーマーといわれる方たちに参加してもらえれば

別のゲームをプレイしている視点から

鉄拳7の他の格ゲーとの違いや良さを、別のゲーム目線で伝えてもらえ

そうすることで、そのゲームをしている一般プレイヤーに良さが伝わり

鉄拳7をやってみようかなと思ってもらう機会が増えるのではないでしょうか

それに、鉄拳プレイヤーも、そのプロゲーマーが取り組んでいるゲームに興味を示し

格ゲープレイヤー間の交流も図られることで

格ゲーシーンが盛り上がることに繋がっていくのではないでしょうか



鉄拳7は、初めてプレイする人に優しい仕様になっています。

この機会を逃せば、鉄拳プレイヤーが大きく増えるチャンスを逃すことに繋がるのではないでしょうか
(プレイヤーが減れば続編が出ない。プレイヤーが増えれば、開発費も増え、いいゲームになる可能性が高くなる。そしてウル4のように賞金大会も増え、日本人鉄拳プレイヤーが経験を積む機会が増える可能性も。利益が出れば、原田さんならユーザーの期待に答えてくれるはず!)

追記
大きな格ゲー大会一覧wikiより
fgamers.saikyou.biz/?イベント・大会

鉄拳の大きな賞金大会はevoだけ?
2014evoTAG2の賞金、バンナムは5千ドルを支出

そして今年の年末に行われる

ウル4のカプコンカップでは・・・




12月開催予定
カプコンカップ ウル4

賞金・賞品

1st $120000(約1428万円)

2nd $60000(約714万円)
3rd $25000(約298万円)
4th $15000(約179万円)
5-6th $10000(約119万円)
7-8th $5000(約60万円)
※$=119円換算(2015/02/18時点)