格ゲーノート -18ページ目

格ゲーノート

格ゲーやってウン十年・・・アーケードメインで格ゲーについて語ってみようと思います。(アケは鉄拳、スマホはツムツム。パズドラは解脱に成功。しかし格ゲーマーらしく?最近始まったパズドラ対戦をちょこちょこプレイ中)

お久しぶりです。

 

鉄拳7frは基本週一くらいで遊んでいるゼンです。

 

前回のブログ更新以来(数年前?)大会の動画は見なくなったのですが、最近は空いた時間で見るようになりました(パズドラに割いていた時間が空きましたのでちょっと復活です。)

ちなみにパズルは鉄拳の実力と同じでいつまでたっても中級者となっております。

 

で、

Tekken 7 - TWT Tokio JP - Pools / Top 16 / Top 8 / Finals (Saint, Tanukana, Jeonding, Knee, Noroma)

見ました。

 

 

ノ○プロはカフェイン飲料を飲みながらプレイされておられました。

 

心なしかミスが目立っていたような気がします。

 

昔にブログで書いたと思うのですが、試合中はアドレナリンが出るので試合中のカフェインの採取は過剰なアドレナリンの誘発を誘うので脳の状態が悪くなるだけだと思うのです。

 

必要なのは水分補給。JDCRもSAINTも水飲んでるところからもわかると思います。

 

もし仮に今回カフェイン飲料を飲んでいた理由が、いい試合を見せたくて一方通行の反応速度を上げるために負けを覚悟で飲んでいたというならわかるのですが

(体感的にカフェイン飲料を飲むと、攻めるだけならいいが、攻めている途中で防御や防御中に確反の反応が遅れがちになったりして、冷静な対応に向かない状態になる気がします)

 

(スト5などの他のプロ格ゲープレイヤーの方も、魅せる(盛り上げる)ときには水よりカフェイン飲料を飲んでいる印象があります。※あくまで私の主観ですのでご了承ください)

 

そう考えるとノ○さんもホームでの日本の試合で魅せたかったのかな、とも考えます。

 

しかし他の大会でもノ○さんが優勝している動画を最近見ませんし、まずは勝ちをもぎ取るためにカフェインではなく水分を取って脳内のバランスを整え、勝つことに主眼を置くべきだったのではと、見ていて感じました。

(いち動画勢の戯言なのでスルーしてやってください。)

 

その他の感想ですが、今回出ていなかったJDCRを除いた韓国勢の試合は単調だと感じました。

 

安全な攻撃や守備ばかりだったので、見るのを放置することもしばしば

 

選手が悪いわけではないことはわかっています。そういう仕様になっているのだから仕方ないですよね原田さん。

 

一発止め、一発止め、出し切り→仕切り直しからの一発度目…

 

確定反撃のない技をガードさせて間合いを取りまた繰り返し

 

日本人の試合は空気読んでこうはならないのですが、その反面このプレイをする韓国人プレイヤーに負けてしまう「空気を読む日本人プレイヤー」という構図が出来上がってしまっているような気がします。

(韓国人プレイヤーと対戦するときは空気を読むことを止め安定行動を心がければ勝率は上がるように思います。実力的には負けていないと感じました。ただ、日頃からこのプレイスタイルに慣れておく必要があると思います。そうしないと試合で慣れないことをしてボロが出て負けてしまうからです)

 

「空気を読んで面白いプレイをしようとすると負けてしまう」をなくすには、どうすればいいんでしょうね。

 

安定行動をする相手の小技にこちらのゲージを消費しての無敵技をヒットさせてからのキャンセル波動…豪鬼使えってことですか!?原田さん。

 

でもそれじゃあスト5やればいいだけだし

 

でも鉄拳や他の格ゲーも他のゲームの良さをリスペクトして面白さを増して生き残ってきた部分もあると思うのでスト5のいいところを取り入れて鉄拳もさらに面白くなっていきそうな気もします

 

鉄拳8では全キャラにゲージと無敵技が取り入れられて「取り敢えず安定行動」より、「読み合いが深い」ゲームになっていくかも知れませんよね。

ゲーセンの前を通って、ふとライブモニターでも覗いてみようかという気になり、ライブモニターで流行りのプレイスタイルをチェックしていたら、いつの間にかモチベ上がって、気がついたらプレイしていた、という流れがなくなってしまった。
(TTT2後期はプレイヤーがおらず、うまい人のプレイが見られなかった。今は時間帯と場所で見れたり見られなかったり、ラウワンは10回は行ってますがプレイヤーを見たことすらありません、しかも音量が小さく後ろはガンダムVS・・・鉄拳7はプライベート空間の確保さえできればインカムの増加に繋がりそうなのに)

誰か有志の方が、毎週ゲームセンターの配信用に、上級者のプレイを録画してゲームセンターで流せるようにしてくれないかな

配信の了解を得たプレイヤー同士が店内対戦した動画を録画・・・

でも、誰がするんだという話ですよね

・・・はっ!!

マ○ターカップTV!?

マ○ターカップ公認プレイヤーの鉄拳7最新プレイが動画で見れる!とか

タッグ2のマ○ターカップ動画の後に流せば、高視聴率間違いなし!?

鉄拳7の上級者プレイヤーの動画を見て触発されたプレイヤーが鉄拳7をプレイして、インカム増加?

ゲームセンター&マ○ターカップTV&プレイヤーがWINWINWINの関係に

しかしプレイヤーのお財布がさらにレイジ状態に・・・

でも、なかには動画で満足してプレイしない人もいるかも・・・そこは録画時間で調整可能?



今後は自分のプレイをネットで見れるようになるという話ですが

ゲームセンターでも見れるようにしたほうが

熱い気持ちが冷めないうちにプレイ出来て、いいように思いませんか
鉄拳レボリューションが無料ダウンロード(課金要素あり)だったことを考えると

鉄拳7が無料ダウンロードになる可能性もあるもではないでしょうか

発売が予定されているストリートファイター5がPSとPCで発売されるそうなので

メーカーは違いますが鉄拳7もPCで発売される可能性も…

幅広いユーザーに遊んでもらうにはPC版をだすメリットは大きいはず

特に鉄拳7は入門者向け(上級者も楽しめる)と言われているので

ゲーム機を持っていない人へのアプローチとしてPC版の発売(ダウンロード)はメリットが多い気がします

中身(適当予想)

無料ダウンロード版 キャラ4人
一八 飛鳥 カタリーナ ギガース
(プラクティスモードは課金が必要)

有料ダウンロード版は全モード全キャラ使えて2980円(無料版で揃えるより安い)

対戦は

オフラインは無料

オンライン対戦はスタミナがないと対戦できない。

スタミナは消費されると時間で回復

もしくはCPU戦(ミッション)を規定回数クリアーして体力回復

すぐにオンライン対戦したければ課金して魔法石を購入…
(最近パズドラ始めました。)