ファラン 200試合終えての感想 | 格ゲーノート

格ゲーノート

格ゲーやってウン十年・・・アーケードメインで格ゲーについて語ってみようと思います。(アケは鉄拳、スマホはツムツム。パズドラは解脱に成功。しかし格ゲーマーらしく?最近始まったパズドラ対戦をちょこちょこプレイ中)

勝率は約47%

段位は達人から猛虎をいったりきたりといった感じです。

今作はファランに限らず、こまかい読みあいを仕掛けていくと

期待値でぶっ放し技に負けてしまうように感じます。

特にファランは今まで細かい読みあいに勝ち続けないといけなかったのですが

そのスタイルのままプレイしていると勝てないことに

200戦してやっと気づくことが出来ました。

遅いですよね

キャラ評価ですが、前作のファランは強いキャラに分類されていましたが、それは使いこなしている方に限った評価で、普通に使える程度のプレイヤーには勝ち続けることが難しいキャラだったように思います。
(7でSキャラ扱いだが勝つことが難しいカズヤ的な感じ?)

しかし、今作の7では、ファランは誰が使ってもポテンシャルを発揮できるキャラになっているように感じます。
(でもまだTAG2感覚で細かい読みあいを仕掛けている人にはシステム的にB級キャラに感じるはず)

今作のファランで勝つには、以前のスタイルを捨てて、ぶっ放していくことが勝ちへの近道のように思います。

たとえば最初の展開としては、まずは中長距離から、ぶっ放していくことになります。

使う技は2つ

横移動には弱いがガードさせてしまえば距離が離れ確定反撃を食らわない中段技の66RKのピースキーパーで相手の先手をくじく。

ガードさせると有利な666RKの上段技のバズーカキックでガード後の投げ下段、浮かせられる中段で択を仕掛けていく

これを仕掛けていくことで、相手はガードに意識が向かい、置き技なんかを出しにくくなる

そうなるとこっちのもの。

急に近づいていって「ローハイ」「6RPバックブローから2RK踏み付けやRRK、6LK→ローハイorしゃがまれるようならダメージの高い3LKRKダブルクレイモア(ガード硬直-14)」またはジャブ→フラからの細かい二択で体力を削るなど、やりやすくなると思います。

そして、とにかく展開を早くする。

気をつけないといけないのが、相手がちょっとづつ軸をずらしながら横移動をステップに組みこんでくるようなら安易に、ピースキーパーを出すとスカされてしまい浮かされることになるので注意が必要ですが

横移動しない相手にはガンガン、ピースキーパーとバズーカキックで攻めていき

相手の意識がガードに向いたと感じたらすぐに次の展開にもっていく

近づいていって…(集中してテンションを上げて展開早くで繰り返し)



・・・書いていて思ったのですが、これって本当にファランの攻めの展開なのかという違和感が残りました。

ミドルリスクミドルリターン(若干ローリターン気味)なキャラだったような

7のファランはトータル的にローリスクミドルリターン?全キャラこんな感じといえばこんな感じなのかな

今回のファランはファランであってファランじゃない・・・

まあ慣れてしまえば違和感は消えるとでしょう


あと、個人的な感想ですが、RRKは2回に1回はダメージだけ食らって、ガードされるという展開になっているような気がします。

相手が慣れてくれば、RRKを出すと2回に1回はしゃがんで浮かされることになるはず

RRKの寿命はあと2ヵ月くらいか!?