ちなみにわたしはノンカフェインの麦茶派です。
鉄拳tag2を2時間プレイすると
だいたい1リットルくらいはいつも飲んでいます。
なぜ、そんなことを書いたのかといいますと
水分を補給することで
脳が活性化するという記事を読んだからです。
(その記事の中には、脳は80%が水分なのでこの考えは当然といえば当然だとも書いてありました。)
格ゲーをしているときは体を動かしているわけではないのに
のどが渇きますよね。
それは脳がカロリーや水分を消費しているからだと考えられます。
脳は80%が水分で出来ていると考えると
水分補給がパフォーマンスを発揮するためには重要な鍵になると考えられます。
その際に取るべき飲み物は何がいいかと考えると
炭酸が入っているコーラやコーヒーでは量がとりにくく
さらにカフェインが入っているので利尿作用があり
身体に水分が回る前に尿として排出される恐れがあります。
そう考えると脳に水分を補給するには水系の飲み物がいいのかもしれません。
あと、カフェインの取りすぎもよくないと思います
手っ取り早く反応速度やテンションをあげるには便利ですが
その反面、興奮しすぎてしまい
冷静さを欠き、コンボを落としがちになったり
ひとつのことに囚われすぎてしまい視野が狭くなり
さらには攻撃性がまし
攻め主体のプレイになり置き技をくらいやすくなったりする気がします。
(逆に過敏になり、手が出せなくなることも・・)
特に大会などでは
練習以上にテンションが上がるものなので
さらにそこにカフェインを取ってしまえば
コンボを落としまくり
置き技をくらうのは必然といえるのかもしれません。
あと最近
鉄拳tag2の大会動画をよく見るのですが
高段位の方で、やたらとコンボを落とす方を見かけます。
解説者の方がその人のことを
この人は大会になると弱いと言っておられたので
もしかするとカフェインの取りすぎが原因なのかも・・・
なんて勝手に思いながら見ていました。(違ってたらスイマセン)
12月には鉄拳tag2では大きな大会となる
マスターカップがあるようなので
個人的にはその動画を見るのを楽しみにしています。
水分を取ることには、緊張をほぐす効果もあるので
大会に出る方は、カフェインを少なめにして
水分補給をこまめにとってみてはいかがでしょうか
(そういえば鉄拳6BRの大会で韓国までいって優勝した日本人プレイヤーの方もプレイの合間に水分を取っておられました。(でも相手の方も飲んでたけど・・・)http://www.youtube.com/watch?v=-2KlAu_GhME)