きんにくハウス製作記・・・

徐々に加速させましょう!!

まずは・・・・

バラバラの足回り。

一家離散したみたいな感じですね・・・

中古品の宿命かな??

きちんと補強をしながら基に戻しますね・・・

フロントも・・・

正直、ランナーの玉(不要部品)も付けっぱなし・・・

前のオーナー・・・説明書見ていないな・・・

こりゃ、仕事も平社員だな(笑)

荷重がかかる部分は補強材を入れます。

きんにくハウス、魔改造住宅なので重量増加と思いますので。

もしかして・・違法建築かな??(笑笑)

キャブとのバランス確認・・・・

こりゃ、箱にも開口開けた方が良いですよね・・・

即実践します・・・

ついでにサイド扉も・・・

どうせなら、リア扉は開閉しない様に塞ぎましょう!!

こんな感じに開放!!

夫婦間も風通しが良い方が円満ですものね・・・

運転席側も開放・・・こども部屋との通路みたいですね。

親子間も風通しの良い方が良好ですね。

合体イメージ・・・

おお、イメージ通りですね。good!!

ハイルーフにしようかと思いましたが・・・

せっかくなのでデコデコイベント車にしましょう!!

さて、今回のコンセプトは・・・・

仲間の意見も採用しながら、次のストーリーに決定!!

 

1台から起業した1代社長!ガメツク稼いだ結果・・・

何とか会社も軌道に乗り・・・

子どもも自主的に巣立って行き、今は自由な身。

家庭も安泰だし、隠居生活も視野に入れてそろそろ・・・

2号さんを見つけながら・・・

全国のイベント行脚をする趣味のクルマを作る事に。

友人の車屋から調達した格安物件をベースに・・・

完全趣味の遊び小屋を製作(通称:きんにくハウス)

中では宴会が出来る様にして・・・・

今日も「誰か来ないかな~」と思う日々・・・

 

これで行きましょう!!決定!!!

次回につづく・・・