5月某日

GWの引きこもり生活で購入した一本

鹿児島県「佐多宗二商店」の角玉です。

 

なぜ購入したかというと・・・・

あの晴耕雨読と同じ蔵元だったので(笑)

少々興味ありますね・・・・

HPによると・・・

「穏やかな印象でマッシュルームや伽羅の香木(高貴なアロマの中にある瓜の爽やかさが感じられる印象)、カカオ、かすかにさつま芋由来の糖蜜の風味もあります。
口に含むと、白いこしあんの和菓子を食べている様な愛らしい味わいの焼酎です。
どんな場面にもしっかり合わせてくれる焼酎なので、常に1本あるとありがたい逸品です。」

 

との事。

 

こしあんの和菓子??あんこ人間としては気になりますね・・・

さてさて味の方は・・・・・

水割りで頂きましたが、さっぱりとした飲み口でほんのりした甘み・・・

さすがに餡子とまで行きませんが、飲み口の良いお酒ですね。

これは水割りの方が良いかな??

今夜も模型製作のお供で頂いております・・・・

 

本日もご馳走様でした!!