【2分動画・毎日更新238回目】
「18歳から『成人』へ」
今年、2022年4月から民法改正が実施され18歳から『成人』となります。
明治時代「二十歳を成人」と定めてから約140年ぶりに引き下げになります。
これにより、18歳から
■ローン、クレジットの契約
■有効期限10年のパスポート取得
■国籍の選択
■医師、公認会計士、司法書士の資格取得
などができるようになります。
また、現行と同じ
20歳からしかできないのは
■飲食、喫煙
■競輪、競馬なでの公営ギャンブル
■国民年金加入
また、少年法も改正され
犯罪を犯した場合、18、19歳は「特定少年」とし保護されることもありますが、
起訴されると顔写真、実名が報道されます。
社会の中で18歳から『成人』となり、
議員も18歳から国会議員になれるように
国民民主党は政策提案しています。
若い方が社会に参加し、若い方の考え、アイデアが尊重され社会を動かしていけるようになればと改めて思います。