【YouTube】環境問題と感染症について | いしいともえ公式ブログ【衆議院・愛媛1区】

いしいともえ公式ブログ【衆議院・愛媛1区】

元愛媛県議会議員・看護師・国民民主党新人いしいともえの想いや日々の活動をお届けしています。


感染症の拡大と環境問題とには大きな関わりがあります。



私たちは便利な社会を求めて、大量生産、大量消費といった生活へと社会が変わり、そのため自然破壊も同時に加速していきました。



野生動物の住処を奪った結果、野生動物が世界中で移動し始め、人間と近い場所で生息し、ウィルスもまた伝染しやすい環境をつくっています。



また、商品の安さを求めて、海外で安い労働力で働かせてしまったり材料を安く買うようにし、結果的に貧困の連鎖、児童労働などの人権問題、そして環境破壊などの社会問題とつながってきました。


グローバル化によって、この仕組みがさらに加速していましたが、ウィルスもまた加速して広がるきっかけにもなりました。



地球温暖化によって、異常気象となり熱中症にもなりやすく、夏のマスク着用により熱中症が悪化しやすくなり、気候変動の問題を強く意識するきっかけにもなりました。



私たちが今できること。




まずは身近なことからやっていけるように、マイバックやマイボトル持参、少ない人数でも付加価値の高いお店にお金を払って食べにいくとか、技術の高いものを適正価格で購入するように意識していくことだと思います。


新型コロナウィルス感染症によるパンデミックを機にこれまで進まなかった社会問題も同時に解決していきたいですね!



【YouTube】いしいともえチャンネル

https://youtu.be/PfWI0s6j7GU