
先日、愛媛県総務部財政課から9月補正予算案が報告され、9月6日に記者発表されました。
緊急防災・減災対策や西日本豪雨災害からの復旧復興を柱にし
■一般会計 80億5796万円
■特別会計 21億300万円
主な事業は、
1 西日本豪雨災害への対応として、被災園地の早期復興に向けた生産技術の開発、企業からの寄附金を活用した被災地児童等の交流促進を図るほか、県民の安全・安心を確保するため、県独自の緊急防災・減災対策を積極的に推進
2 子育て支援の充実やスポーツ振興をはじめ、観光や商工業・農林水産業の振興など、当面する課題に対応
①西日本豪雨災害への対応 3,853万円
②県民の安全・安心確保対策の推進 33億1,600万円
③当面する課題への対応 47億343万円
(子育て支援等の充実7,404万円、スポーツ立県えひめの推進1,249万円、観光の振興9,647万円、商工業・農林水産業の振興20億1,576万円、その他2,248万円)
今回、愛媛県は「子ども子育て応援基金」を創設する条例案などと共に9月定例県議会に提出します。
貧困家庭や学校に行けない子供たちへの支援対応も進んでいく方向となり、さらに力を入れて取り組みたいと思います。
私もいよいよ9月定例会で初登壇します。
がんばっていきたいと思います。