2012年1月12日から5月31日まで
愛媛新聞「伊予弁」木曜日の記事を担当させて頂きました。
女性の生き方アドバイザーとして活動を始め4年目の時でした。
「今の自分でも何かできることはないか」と
仕事と家事の合間の時間を使いながらブログを書き始めました。
それから少しずつ、一歩ずつ進んできました。
多くの方に私の生き方を通じて
何かを感じてもらえたら。
その想いは今も変わっていません。
昔の記事ではありますが、
読んでいただければ幸いです。
*************************
2012年1月12日(木)愛媛新聞「伊予弁」より
『キッチンと起業のバランス』
4年前、当時病院勤めをしていた私は離婚をきっかけに
「働く女性が自分らしく生きていくお手伝いをする会社をつくりたい」
という夢を持って起業を決意した。
お金もなく、経験もない私が唯一
自分のことを知ってもらう手段として
ブログを書き始めた。
表題はそのタイトルである。
台所の片隅にパソコンを置き、
仕事と家事の合間に自分の思いをつづり、
自ら企画した講座の参加を呼び掛けた。
書いた記事は3年間で1600件。
今ではブログを見たといって県外から仕事の依頼がくることもある。
自分が何かやりたいことがあった時、
どんな方法でもいいからまずは自分の思いを
言葉にして発することから始めるといい。
ノートに書いたり友達に話したり。
そして思い続けることだ。
私もまだ夢の途中ではあるが日々自分の目標に向かっていることを
実感できる生き方を目指したいと思っている。
次回はそんな私の生き方について語るつもりだ。
(女性の生き方アドバイザー 角田智恵)