5月7日【街頭演説】(地域包括ケアシステム) | いしいともえ公式ブログ【衆議院・愛媛1区】

いしいともえ公式ブログ【衆議院・愛媛1区】

元愛媛県議会議員・看護師・国民民主党新人いしいともえの想いや日々の活動をお届けしています。

~地域包括ケアシステムの充実について~

 

おはようございます。
愛媛県内で政治活動をしているかくだともえです。

医療・福祉、女性支援、環境保護の3つのテーマで政策提案しています。

 

これまで医療、福祉の分野で25年仕事をしてまいりました。
現在は介護の現場で看護師として、寝たきりの方のご自宅に伺い

訪問入浴サービスの仕事をしています。

 

今、国では在宅医療、在宅介護へと方針を進め、

日本はかつて経験したことがない超少子高齢化を迎える中で
昼は働き、夜はご両親の介護をしなければならない方、

子育てしながら同時に介護をしなければならない方も確実に増えてきます。

 

しかしながらいざ介護をしなければならない状況になった時、

どこに相談したらいいのかわからない方もいまだ多く、

一人で孤独にご両親の介護をされている方もいます。

 

まずは身近に相談窓口があり、あらゆる職種がチームになって

地域で助け合いながら医療、福祉を支えていく仕組みが必要です。

 

現在、愛媛県では地域包括ケアシステムが機能していますが

まだ十分ではありません。

 

行政と一体となり誰もがすぐに支援が受けられるサービスに

していかなければなりません。

施設で孤独に最後を遂げられた方も多くみとどけてまいりました。
しかし、人生の終わりを住み慣れた場所で身近な人たちに囲まれ、

幸せだったと感じながら最後を迎えることが、

人間の最終ゴールだと思っています。

 

 

そのために必要なのは、まずは現在希薄になっている

地域のつながりを再び取り戻し、助け合える環境づくりをしていくことです。
また、医療、福祉の分野で働く方々の職場環境も整えていく必要があります。

 

愛媛県民の皆様が、健康で心豊かに暮らしていくために、現場の声を届け、

医療、福祉のあらゆる相談や支援を地域単位でサポートできるように

地域包括ケアシステムの充実を提案してまいります。

 

 

#愛媛県議会
#地域包括ケアシステム