企業訪問【大豊産業株式会社様】 | いしいともえ公式ブログ【衆議院・愛媛1区】

いしいともえ公式ブログ【衆議院・愛媛1区】

元愛媛県議会議員・看護師・国民民主党新人いしいともえの想いや日々の活動をお届けしています。

先日、松山市姫原にある大豊産業株式会社様にて

企業訪問をさせて頂きました。

こちらは省力化、インフラ整備、

新エネルギー関連事業の会社で、

香川県高松市に本社をおき

松山、新居浜、高知、徳島、八幡浜、

東京、関西などに支店があります。

 

 

昭和24年に創業し、現在は資本金8,000万円、

売り上げ109億円、社員179名。
創業当時は資本金15万円から始まり

現在まで着実に業績を上げて来られています。

 

 

私が大豊産業様に訪問させて頂きたいと思ったのは、

事業内容について詳しくお聞きしたかったということと同時に
松山支店長と名刺を交換させて頂いた時に
「子育て支援サポート企業」として認定された
「くるみん」マークが名刺に掲載されていたということからでした。

 

 

「くるみん」マークは「仕事と生活の両立=ワークライフバランス」に

取り組んでいるとして厚生労働省に認められた企業がつけることができます。
全国で2695社が認定され、愛媛県内の企業では

大企業なども含めて43社が認定されています。

 

 

松山支店では育児休業だけではなく、

介護休業を取得し職場復帰されている社員の方もいらっしゃるとのこと。
積極的に「離職予防」の意識をもって取り組んでいます。

 


松山支店長より、「社員の方が働きやすい職場をつくることが

何よりの社会貢献になる」というお話を伺い、

ここまで業績を上げて来られた理由の一つは

このような姿勢が会社全体に浸透しているからだと感じました。

 

 

現在、新しい事業として「ロボット関連事業」にも取り組み、

深刻化する人手不足の解決のため

搬送、組み立て、塗装などの作業を

ロボットで行えるよう提案をされています。

 

 

常に先を読み、時代に合わせ、

大切なことを守りながら新しいことへと挑戦すること。
とくに「環境」「人」に意識をもつこと
「少子・高齢化社会」にいかに対応していくのかということは
企業が今求められていることだと思います。

 

 

大豊産業株式会社様の今後の展開に大いに期待するとともに
貴重なお話を聞かせて頂き、感謝申し上げます。