早いもので11月もだいぶ過ぎちゃいましたね。
農園に行くのがしばらくあいてしまいました
さてその農園の様子です。
白菜が結球を始めてました。
年内には収穫できそうですね。
コチラのキャベツも結球し始めましたね。
大きくなってきた茎ブロッコリー。
葉っぱを掻き分けてみると
ありましたよ頂蕾花が!!!
もうちょっと大きくなったら頂蕾花は収穫です。
茎ブロッコリーは脇芽の側蕾花をメインに収穫する野菜なので、
長い事収穫が楽しめます。
サンチュはもう収穫できそうな大きさですね。
チンゲンサイも近々収穫できそうです。
こんな立派なチンゲンサイはスーパーではお目にかかれないですよ
辛味大根も葉っぱが大きくなってきました。
さて、今回の主役はコチラ、、、
すっかり枯れ散った短径自然薯です。
その根元を掘り下げていくと、、、
何か出てきましたね。
さらに掘り下げて行くと、、、
こんな大きな塊が。。。
掘り起こしてみると立派ですね。
さらに洗ってみると短径自然薯の登場です。
全長30センチくらいの大きさです。
種芋を埋めてからはたいした世話もしてないのに立派ですね
少ない秋の収穫で大物は嬉しいです