先日の台風はすごかったようですね。

ボクは寝ている間に通り過ぎちゃいましたけど 汗




農園にも様々な被害が、、、


別館  KAKUchan’s ROOM


背が高くなってきていた茎ブロッコリーがなぎ倒されてました。




別館  KAKUchan’s ROOM


支柱を立てて誘引しておきました。


ちゃんと育ってくれるといいんだけどね。




別館  KAKUchan’s ROOM


すっかり枯れてきた自然薯の下をよく見てみると、、、 目




別館  KAKUchan’s ROOM .


ムカゴがイッパイ振り落とされてました。


まだ新鮮なので拾って回収する事にしましょ。




今回一番被害があったのは、、、


別館  KAKUchan’s ROOM


鷹の爪が根ごと吹っ飛んでました あせる


まぁ、、、そろそろ収穫後期だったので実だけ回収しました。




別館  KAKUchan’s ROOM


残った紫蘇とあわせて今回の収穫です。





そんな中、珍しいものを発見!!! 目


別館  KAKUchan’s ROOM


季節はずれのアスパラガスが生えてきてました。


春先に収穫の野菜なのに・・・。


食べられるのかな???




最近は寒かったり温かかったり着る服に困りますね 晴れ



今日の主役はコチラ。


別館  KAKUchan’s ROOM


育ちに育った紫蘇です。



と言ってもホントの主役は、、、


別館  KAKUchan’s ROOM


穂紫蘇です。


去年塩漬けにしたらとても重宝したので今年も作り置きすることに。




別館  KAKUchan’s ROOM


今年も大量に収穫できましたね。




その他の子供たちの様子は、、、


別館  KAKUchan’s ROOM


先週蒔いた辛味大根の種が発芽してました。




別館  KAKUchan’s ROOM


浅葱もグングン伸びてきましたね。




別館  KAKUchan’s ROOM


茎ブロッコリーも大きくなってきましたよ。




別館  KAKUchan’s ROOM


ニンジンはだいぶ茂って来ましたね。





別館  KAKUchan’s ROOM


エダマメは今回で今年の収穫は最後です。




別館  KAKUchan’s ROOM


空芯菜もだいぶ収穫が落ちてきたけど、まだまだしばらくは収穫できそうです。



そろそろ自然薯がイイカンジに枯れてきたんで

近いうちに大きな収穫がありそうです 音譜




あっという間に10月になってしまいましたね。



いつもの農園の子供たちの様子です。


別館  KAKUchan’s ROOM

遅植えしたエダマメが実細ながらも食べられそうな

レベルになったので収穫することにしました。




別館  KAKUchan’s ROOM


絶好調だった空芯菜はちょっと成長が遅くなってきたかな。。。




別館  KAKUchan’s ROOM


チンゲンサイはイイカンジに大きくなってきましたね。




別館  KAKUchan’s ROOM


前回植えた浅葱が早くも発芽してました。

やはりネギ類は成長が早いですね。




さて、ここで問題です。


別館  KAKUchan’s ROOM


この花は何の野菜の花でしょう???


正解は下の画像の中にあります。




別館  KAKUchan’s ROOM

エダマメにニラにシソに唐辛子類。




別館  KAKUchan’s ROOM


まだまだ空芯菜も十分収穫できますよ。


でも秋になってだいぶ収穫量は落ちてきましたね。。。




ちなみに先程の問題の答えは、、、





ニラの花でした 音譜



今日は涼しくって秋らしいですね キラキラ




農園の野菜たちもだいぶ秋らしくなってきました。

別館  KAKUchan’s ROOM


ハラペーニョがいつの間にか真っ赤になってました。




別館  KAKUchan’s ROOM


先週解体したナスに隠れていたかぐらなんばんも

いつの間にか真っ赤になってました。




別館  KAKUchan’s ROOM


前回植えつけた冬の葉野菜たちも元気です。




今回の主役はコチラ、、、


別館  KAKUchan’s ROOM


6月に掘り起こしておいた浅葱の球根をベランダで干していたものです。


今回種球根として植え付けます。




別館  KAKUchan’s ROOM


周りの乾燥した皮をはがすと中から新鮮な球根が姿を現します。


数ヶ月も干しっぱなしだったのにすごい生命力ですね。




別館  KAKUchan’s ROOM


浅めに植えつけます。


成長が早いんで来月には収穫できるかな。






そして今回の収穫はコチラ、、、


別館  KAKUchan’s ROOM


自然薯のムカゴに唐辛子系各種。




別館  KAKUchan’s ROOM


今回も空芯菜は順調です。




別館  KAKUchan’s ROOM


ニラも立派です。



秋野菜も徐々に充実してきましたね 音譜



最近は涼しくなってきたとはいえ、今日は残暑ですね あせる



今日は秋冬野菜のスペースを空けるため、

気がなくなってきた夏野菜を解体してきました。


別館  KAKUchan’s ROOM


今年の夏を楽しませてくれたトマト・ナス・ゴーヤ・スイカの

スペースを空けてきました。




別館  KAKUchan’s ROOM


更地になったところに乾燥牛糞と化成肥料を入れ耕します。




別館  KAKUchan’s ROOM


おなじみの黒マルチをかけます。



今回植える秋冬野菜たちはコチラ、、、

別館  KAKUchan’s ROOM


白菜2株。




別館  KAKUchan’s ROOM


キャベツ2株




別館  KAKUchan’s ROOM


茎ブロッコリーのスッティックセニョール2株




別館  KAKUchan’s ROOM

サンチュ4株




別館  KAKUchan’s ROOM


チンゲンサイ6株




アブラナ科を中心にイロイロ植えてきました。


別館  KAKUchan’s ROOM


冬の収穫が楽しみです 音譜




でも、よく考えてみたら、チンゲンサイなんて苗買うより、

スーパーで出来た野菜買う方が安いかもね (笑)


まぁ、、、趣味の世界ですから あせる