農園利用期限も残り一週間ほどになってしまいました。


農園に行けるのもあと1~2回かなぁ。。。




という訳で農園の整理に行ってきました。



最後にとっておいた茎ブロッコリー。


まだ小さい脇芽も出ているんでまだ収穫できそうだけど、残念ながら今回が最後になります。





小さめだけど、いっぱい収穫できましたよ。





あとはゴミの出ない人参と辛味大根とほうれん草を残して全て片付けました。



夏場あれだけ賑わっていたスペースが何もなくなると寂しいものですね あせる



次回は完結編かな。。。


とうとうこの日が来てしまいました。



農園を契約している区からこんなハガキが届いてしまいました 目


農園利用終了のお知らせ」です。


2年間楽しませてもらった週末農家も今月限りで片付けなくてはいけないことに。。。



一応次期も申し込んではいるものの、当選しなきゃいけないんでこれで最後になるかもかも 汗






片付けも兼ねて農園に行ってきました。




キャベツはぎっしり詰まっているので、初収穫することに。






最後ながら大物収穫にテンション上がりますね アップ







茎ブロッコリーは脇芽がまた生えてきましたね。






少ないながらも収穫できました。






青梗菜は今回は根元から収穫しました。






埋めておいた短形自然薯の種芋も回収します。






わかりにくいですが、埋めっぱなしにしておいたえシャレットです。


このまま食べてもいいですし、種球として来年植えることもできます。






人参も小さいながら収穫できました。






こちらはアスパラガスの大苗を掘り起こしたものです。


マンションのベランダのプランターに移植予定です。






まだ、少し残っているのものだいぶすっきりしましたね。







当然、帰りは荷物が多いです あせる




カメラ 尾崎愛花 ソフマップモバイル館 2014/01/13
カメラ 尾崎愛花 LaoxAsoBitCity 6F 2014/01/13
カメラ 深瀬なな ソフマップモバイル館 2014/01/13
カメラ 和泉ひより ソフマップモバイル館 2014/01/13
カメラ 水輝まりあ ソフマップモバイル館 2014/01/13





↓) 尾崎愛花手作りマドレーヌ風 (笑)



↓) 深瀬ななちゃんからお手いただきました。



三が日もあけてもなかなか正月気分が抜けきらないです あせる



そんな中、今年初の農園散歩です。



茎ブロッコリーがまた伸びてきました。






今回はちょっと少なめの収穫です。






毎回剥ぎ取って収穫してきたサンチュがだんだん裸になってきました。


なんか寒そうですね 雪






今回もいっぱい収穫できました。


今日の晩御飯は焼肉で決まりです 割り箸



そして、今日の主役はコチラ。


秋に掘り起こさずに埋めたままにしておいた短形自然薯を収穫することにしました。




今回もシャベルで深く掘り起こすと、、、 目



土の塊が出てきましたよ。



これを洗ってみると、、、




立派な自然薯が姿を現しました。


掘り起こすときにバラバラになっちゃったのは見なかった事にしてくださいね あせる


小さい実はまだ埋めといて来年の種芋として使いましょ。




やはり自然薯だけあって、スーパーで売っている長芋とは粘りも味の濃さも桁違いなんですよ。


これぞ家庭菜園の醍醐味ですね 音譜